食道をゆく 第43回 亀苓膏

voice1742

グイリンガオ
亀苓膏
~広西チワン族自治区梧州市~

voice2699

仙草の真っ黒い色が特徴的な亀ゼリー。1個10元程度

日本でもおなじみ亀ゼリー
全滅の危機を救った妙薬

 「亀苓膏」は、日本でも「亀ゼリー」としておなじみのデザートだ。
この亀ゼリーはその名の通り、亀の甲羅を粉末にしたものを使用して作られている。
仙草などの生薬も入っており、拝毒効果があるとのことで、女性にも人気が高い。
では一体いつから食べられるようになったのか? 
中国の長い歴史をひも解いてみよう。
 今から約1800年ほど遡ると、中国は三国時代真っ只中。
このころ、南方の諸郡では、豪族・孟獲(もうかく)による反乱が起こっていた。
そこで蜀漢の宰相であった諸葛孔明は、自ら兵を率いて征伐に赴いた。
古典小説『三国志演義』では、ちょうど「七擒孟獲(しちきんもうかく)」という回の話にあたる。

voice3650

市内から東南へ5km離れた位置にある、国家級の森林公園・太平獅山国家森林公園

 孔明はこの時、今の梧州市にあたる蒼梧(そうご)郡に駐屯していた。
ところが、南征に向った兵士たちは多くが北方出身の者で、南方の気候が合わず体調を壊す者が続出。
激しい嘔吐や下痢が続き、戦力に深刻な影響が出てしまったのだ。
 焦った孔明は、慌てて地元の人々に何か良い治療法はないかと尋ねた。
すると地元の者は、兵士たちの体調不良は高温多湿の気候が原因だろうと考え、
地元の特産物である亀や「土茯苓(どぶくりょう)」という薬草などが、
解熱効果があって良いのではないかと答えた。
 そこで孔明はそれらを煮詰め、兵士たちに配り与えたところ、彼らは瞬く間に全快。
こうして孔明たちは、無事戦いに勝利することができたのだ。
これが今の亀ゼリーの元となる。
 孔明軍の窮地を救った亀ゼリー。
南方旅行で体調を壊した際には、是非一口食べてみよう。

voice4465

【アクセス】
上海虹橋空港から広西チワン族自治区の首府・南寧まで飛行機で約2時間半。
南寧から列車に乗り替え、空調快速で約6時間、硬座65元~

?

~上海ジャピオン10月22日号より

最新号のデジタル版はこちらから




PAGE TOP