続・筆談の落とし穴 vol.469  再生でリサイクル?

 

■説明しよう!(13.5W×16行)※最初の文末は「~(の)である」で締める

録画や動画を機器で流し、映像や音声をもう一度出すことを意味する「再生」。中国語の「再生(zai4sheng1)」は主に「リサイクル、再利用」を意味し、資源や素材を繰り返し使う文脈で用いられる。

筆談中、山本さんは張君に、イベントの動画の再生をお願いしたかった。ところが張君は文字通り「動画をリサイクルする」と受け取り、別のイベントへの使い回しかと勘違いしてしまったようだ。張君! スマホの「再生ボタン」をポチッとしてあげて。

 

~上海ジャピオン202595日号

 

 

 

最新号のデジタル版はこちらから

PAGE TOP