上海の医療

お医者さんの御用達 第598回「「ワセリン」
乾燥肌にワセリン――寒い日が増え、身体のあちらこちらがカッサカサ。敏感肌なので市販のクリームは、かぶれないか心配です。肌が弱くても使えるクリームはありませんか?先生 大人から子どもまで家族全員で使…

お医者さんの御用達 第597回「背骨矯正器」
姿勢改善にピラティスアーク――肩の凝りが気になりマッサージに行ったら、猫背とストレートネックを指摘されました。姿勢をよくする方法はありますか?先生 ありますよ! 自宅で効率よく背骨の歪みを矯正でき…

お医者さんの御用達 第596回「カッピングセット」
カッピングで血を元気に――最近身体がだるく、疲れが身体に溜まっているのを感じます。先生 気温の変化が激しい時期は、身体も疲れやすくなりますね。そんな時は「カッピング」を自宅で試してみてはどうでしょ…

お医者さんの御用達 第595回「パナソニック ジェットウォッシャー」
ジェット洗浄で口スッキリ――最近、歯磨き後もなんとなく口がキレイになっていない気がします。マウスウオッシュはピリピリして苦手なのですが、何か口がスッキリするオススメのアイテムはないでし…

お医者さんの御用達 第594回「キャベツ」
キャベツで清熱解毒――中国人の友人がキュウリを丸かじりしながら、キュウリには栄養はあまりないけれど、水分補給になるから夏はよく食べるといっていました。先生は、夏に頻繁に取り入れ…

お医者さんの御用達 第593回「ヘチマの玉子炒め」
夏野菜ヘチマで清涼――毎日の献立を考えるのが大変で、メニューがマンネリになりがちです。先生は日頃どのような料理を作っていますか?先生 栄養価の高い旬の食材を取り入れた料理を作ることが多いですよ。今…

お医者さんの御用達 第592回「小豆オニバスハトムギ茶」
身体のむくみにブレンドティー――納涼会と銘打った飲み会が続き、アルコールを摂取しすぎて、身体がむくんでいるような気がします。何かすっきりとするものはありませんか?先生 暑さは忘れられたかも…

お医者さんの御用達 第591回「白花蛇舌草」
喉の腫れに白花蛇舌草――早めの夏休みを満喫したら、疲れが出たのか喉が腫れてしまいました。体力の衰えを感じます…。先生 年々暑さが厳しくなるように感じるので、体力の消耗も激しいかもしれませんね。清熱解毒や消炎効果が…

お医者さんの御用達 第590回「フジバカマ」
食欲不振にフジバカマ――毎日ゆだるような暑さですね。キンキンに冷えた室内との温度差にも身体がついていけず、食欲がありません。先生 食欲が落ちている状態では、余計に夏バテになって…

お医者さんの御用達 第589回「ラフマ(羅布麻)」
夏の頭痛にラフマ――毎日暑くて身体がだるく、冷たい清涼飲料をたくさん飲んでしまいます。暑さが和らぐ飲み物はありませんか?先生 水分補給は大切ですが、糖分の取りすぎは避けたいですね。解熱消炎が期待できる「ラ…