上海のスクール

続・筆談の落とし穴 vol.346 観覧車は地面を走る?
説明しよう!遊園地の人気施設である「観覧車」。これは中国語では「摩天轮(mo2tian1lun2)」という。一方「观览车(guan1lan3che1)」は中国では、観光用の電動カーを指すことが多い。…

続・筆談の落とし穴 vol.345「帯娃」=子連れ
説明しよう!「带娃(dai4wa2)」は、中国語で「子連れ」を指す。なお「娃娃」は「赤ちゃん」と「人形」のどちらも意味する中国語である。筆談中張君は、今度の花見は子連れでもOKかどうかを尋ねたかっ…

続・筆談の落とし穴 vol.344「花様」=バリエーション
■説明しよう!「花様(hua1 yang4)」は、中国語で「(物やサービスの)バリエーション」を指す。また「新しい種類や表現」を「新花様」という。筆談中張君は、最近様々なタイプの詐欺メールが増えて…

続・筆談の落とし穴 vol.343「世交」=親世代からの付き合い
説明しよう!「世交(shi4jiao1)」は、中国語で「親の世代から付き合いがあること」を指す。なお親の世代から仲が悪いことは「世仇(shi4chou2)」という。筆談中張君は、商談先の王君と親の…

カピパラ親子の ススメ! おけいこ 第22回「上海ラクロスクラブ」
国際的な環境が魅力 ラクロスで思い出作りこの間、インターに通う友だちに「ラクロス楽しいよ、やろうよ」と誘われたんだよな。あれって、網が付いた棒を持って走るの? よくわからないけど楽しそうだから無料…

続・筆談の落とし穴 vol.342「上雲」=クラウド化する
説明しよう!「上雲(shang4yun2)」は、中国語で業務やシステムの「クラウド化」を指す。また、データをクラウドにアップロードすることも意味する。筆談中張君は、経理業務をクラウド化してはどうか…

続・筆談の落とし穴 vol.341「本命年」=年男・年女
説明しよう!「本命年(ben3ming4nian2)」は年男・年女を指す中国語である。中国で年男・年女は不吉なことが起こりやすいとして、厄除けに赤い下着を身に着ける習慣がある。筆談中張君は、年男である山本さんが赤い下…

続・筆談の落とし穴 vol.340「炒股」=株の売買をする
説明しよう!「炒股(chao3gu3)」は「株の売買をする」を表す中国語である。なお「株」は中国語で「股票(gu3piao4)」という。筆談中張君は、中国株の操作をするのにいいチャンスが来ているこ…

続・筆談の落とし穴 vol.339「御歳暮」で給与が増える?
■説明しよう!日本で年の暮れに、お世話になった人へ贈るお歳暮。中国にはこの習慣はなく、替わりに春節や中秋節に、親しい人へギフトを贈ることがある。筆談中山本さんは、うっかり渡し忘れたお歳暮を取引先に…