上海のスクール

続・筆談の落とし穴〜vol.261「紅利」=「配当金、ボーナス」
説明しよう!「紅利(hong2li4)」は「(株式などの)配当金」や「(従業員に対する)ボーナス」を表す中国語である。筆談中張君は、自分が持っている株で配当金が出たことを伝えたかった。しかし山本さんは「紅利」を〝赤字、株式の含み…

続・筆談の落とし穴〜vol.259「部署」=「(仕事などの)手配をする」
説明しよう!「部署(bu4shu3)」は「(仕事などを)手配する」や「(人員、武器などを)配置する」を表す中国語である。筆談中張君は、新しいプロジェクトの準備が進んでいるのか聞きたかった。しかし山本さんは「部署」を日本語の〝組織…

続・筆談の落とし穴〜vol.258 親知らずは何を指す?
説明しよう!大人になってから一番奥に生えてくる、前歯から奥に向かって数えて8番目の歯〝親知らず〟。中国語では「智歯(zhi4chi3)」という。なお日本でも、智歯(ちし)と表すことがある。筆談中山本さんは、昔親知らずに悩まされた…

続・筆談の落とし穴〜vol.258「隠形眼鏡」=「コンタクトレンズ」
説明しよう!「隠形眼鏡(yin3xing4yan3jing4)」は「コンタクトレンズ」を表す中国語である。筆談中張君は、山本さんにメガネからコンタクトレンズに変えてはどうかと伝えたかった。しかし山本さんは「隠形眼鏡」が〝アイマス…

続・筆談の落とし穴〜vol.257「土味」=「ダサい」
説明しよう!「土味(tu3wei4)」はネット用語で「ダサい、流行遅れだ」を表す中国語である。筆談中張君は、サスペンダーはちょっとダサいから着用を控えた方がいいと伝えたかった。しかし山本さんは「土味」が〝(土のように)臭う〟の意…

続・筆談の落とし穴〜vol.256「有出息」=「(将来の)見込みがある」
説明しよう!「有出息(you3chu1xi1)」は「(将来の)見込みがある」や「利益」、「成長する、成長させる」を表す中国語である。筆談中張君は、最近李君の営業成績がよくて将来有望だと伝えたかった。しかし山本さんは「出息」を〝た…

続・筆談の落とし穴〜vol.255「海量」=「酒豪」
説明しよう!「海量」(hai3liang4)」は「寛大な」のほか「酒量が多いこと、酒豪」を表す中国語である。筆談中張君は、どうして酒をたくさん飲めるのかを山本さんに聞きたかった。しかし山本さんは「海量」が〝度量〟の意…

続・筆談の落とし穴〜vol.254「千秋」=「(長寿の)誕生日」
説明しよう!「千秋(qian1qiu1)」は、日本語の「千秋(せんしゅう)」と同じ「千年万年もの歳月」という意味のほか「(長寿の)誕生日」や「長所、取り柄」を表す中国語である。筆談中張君は、父方の祖父が今日誕生日を迎えたことを伝…

続・筆談の落とし穴〜vol.253「大宗」=「(貨物が)大口の」
説明しよう!「大宗(da4zong1)」は「(貨物、金額などが)大口の、多額の」を表す中国語である。日本語にも「大宗」という言葉があるが、多くは「物事のおおもと、大多数」を指す。筆談中張君は、大口貨物の輸入が予定通りに進んでいる…

続・筆談の落とし穴〜vol.252「平手」=「引き分け」
説明しよう!「平手(ping2shou3)」は「引き分け、ドローゲーム」を表す中国語である。「平局(ju2)」ともいう。筆談中張君は、山本さん、張君らが所属の営業一課と二課の売上対決が引き分けだったことを伝えたかった。しかし山本…