上海永遠幸グループ

上海永遠幸グループ

日本語OK 日本人在籍 海外旅行保険 日本の保険可 年中無休
不妊治療が得意な日本永遠幸グル一プ、安心で手厚いサ-ビスを

1989年に産婦人科医の加藤修総院長が北陸で開業し、2005年に中国に進出しました。上海では不妊治療で実績のある永遠幸婦科医院と、婦人科を中心に漢方や皮膚科、泌尿器科、中医リハビリ科なども備えた永恵華クリニックを運営しています。

浦西院:www.syhh.net
浦東院:www.towako.cn

住所 浦西院:上海永惠華クリニック 華山路800弄6号丁香公寓裙楼4階
浦東院:上海永遠幸婦科医院  富特西一路477号
TEL 浦西院:021-6211-3333
浦東院:021-5018-1111
(中国語、英語、日本語)
今すぐ予約
メール info@towako.cn
診療科目 婦人科・漢方婦人科・生殖センター・男性泌尿器科・泌尿外科・VIP外来・中医内科・中医皮膚科・中医リハビリ科・推拿科・内科・医療検査科・医学映像科
診療時間 8:00~17:00完全予約制(365日対応)
※各クリニックの診療時間による

病院からのお知らせ

  • NO IMAGE

    病院概要

    婦人科を中心に漢方、皮膚科、泌尿器科、中医リ八ビリ科などを備えた日本式医療サビス提供の総合クリニック。不妊治療に定評があり、男性の治療も泌尿器科で行う。一般不妊治療とともに、在上海邦人の健康を一役担う。予約から診察まで日本語対応。

  • 毎月無料セミナー開催中

    生殖医療を専門とし、女性の健康最優先に考え、婦人科健診と不妊治療を提供し、女性ライフステージに合わせた健康管理を行う同院。毎月無料プレコンセミナー開催中、お気楽にお問い合わせください。

  • 日本人医師や看護士募集中

    総合診療科、内科、外科、婦人科、皮膚科、リハビリ科、中医科を含め、日本人医師や看護士大歓迎。日本語の話せる中国人医師もお気軽にご相談ください。

医師紹介

  • 劉穎医師 婦人科・生殖センター

    劉穎医師 婦人科・生殖センター

    日本筑波大学医学博士。上海永遠幸グル一プ婦人科、生殖医療専門医。日本山王病院生殖乜ンタ一や日本梅ヶ丘産婦人科での勤務を経て2011年より永遠幸クル-プ上海常駐。日中英の3力国語対応可。卵巢予備機能低下の高齢患者の自然周期や低刺激周期での不妊治療、反復失敗する不妊症患者の診療を得意とする。

  • 鈴木蓉子 医師 婦人科

    鈴木蓉子 医師 婦人科

    永遠幸グル一プ兼務。聖路加国際大学MPH修士。産婦人科専門医。日本癌治療認定医。虎の門病院、東京大学附属病院など臨床経験豊富。現在東京大学医局在籍、生殖医療とゲノムについて研究を深めながら臨床にも従事。産婦人科の幅広い領域に関わり、生殖医療、婦人科、産科、腫瘍などの治療を通して女性の生涯を全面サポ一ト。

  • 川口沙織 医師 中医科

    川口沙織 医師 中医科

    上海中医薬大学本科及び修士卒業。上海中医薬大学付属龍華病院の臨床で4年間働く。各種の内科の病気、婦人科の病気、産後の回復、各種の外傷による筋肉と靭帯の損傷、脊柱の側屈、骨盤の矯正など、アレルギーの特質の改善、消化器疾患、心理治療の病気は漢方、膏方、鍼灸、骨整骨、掻爬、火缶などの手法で診療する。

  • 林杰勝医師 外科・泌尿器科

    林杰勝医師 外科・泌尿器科

    マレーシア籍、上海交通大学医療部で学士号と修士号を取得。上海瑞金病院でスーパロンテを完了。精子稀少症などを含む、泌尿生殖器系の一般的な疾患の診断と治療を得意とし、緻密な医療方法、確かな専門知識、豊富な臨床経験の持ち主。マレーシアと中国の両方で医師免許を持ち、英語と中国語での対応可能。

  • 水流理 理学療法士

    水流理 理学療法士

    医学の得意:骨科運動医学とリハビリテーション医学の理学療法
    永恵華外来診察部リハビリ課長
    運動傷害後に安全かつ効率的なリハビリテーションを行い、一般的な骨外科疾患 (肩、腰などの治療)を治療する。運動傷害、骨外科疾患、痛み治療、術後回復などの一連の疾患に高品質な日本式医療サービスを提供する。

おすすめ診療項目

  • NO IMAGE

    「患者に寄り添う」体にやさしい不妊治療
    日本のTOWAKOグループの上海分院、不妊治療では世界に誇る実績をもつ。日米中診療連携グループ医療理念に基づき、先進技術、厳格な医療品質の管理、温かい診療サービスを実施。余計な検査、過剰な投薬・治療せず、患者に寄り添う医療を徹底。個々人に合わせた治療を心がけ、補助手段として漢方なども多彩。日本でも長く不妊治療に携わった劉医師から診察サポートする。
今すぐ予約

最新号のデジタル版はこちらから

PAGE TOP