上海ジャピオンの特集

江湾エリア建築めぐり
中国らしいデザインが見もの10号線の北側「江湾体育場」と8号線「嫩江路」駅の間にある「江湾歴史文化保護エリア」。同じ保護エリアである外灘や愚園路エリアと比べると、あまり観光地化が進んでおらず、今もローカルな雰囲気溢れ…

行列のできる 中国お菓子屋さん
上海市で2018年に誕生した洋菓子ブランド「蜜芝林」。アジアに溶け込む西洋文化を表現した、おいしくて健康的なスイーツ作りを理念としている。明るく開放的な店内や清潔なショーケースは好印象で、指さしでの注文もしやすい。購入方法…

つなガリ勉と学ぶ デジタル人民元
アプリに入金、デジタル通貨北京冬季五輪でも大注目を浴びたデジタル人民元。普段の生活でも、「数字人民元」のマークを目にしたことがある人も多いのでは? 着々と運用準備を進めているこの通貨について、基本を紹介しよう。…

新星☆上海ショッピングモール探検
実用派買い物・食事にちょうどいい 日本人の心安らぐモール 久光系列では、上海市で二カ所目となる「上海久光中心」。静安寺エリアの「上海久光百貨」より3~4倍大きいが、地下の「フレッシュマート」や昇降しやすいエス…

鍋の素
日本人の舌に合う まるでラー油な鍋の素食べるラー油で、日本人にも人気の調味料「老干媽」。このブランドからはラー油にも使われている、豆鼓が入った鍋の素が販売されている。今回購入した「老干媽糟辣椒火鍋底料」の糟辣…

まるごと中国カレンダー 2022
毎年変わる祝日にご注意中国の祝日は1年で計11日と、日本よりも5日少ない。また祝日となる日を定める基準が新暦、旧暦、二十四節気とバラバラで毎年変動するうえ、土日が出勤になることがあるので、カレンダーをじっくり見て、今…

今年はトラ年! 2022年ディズニー春節タイム
期間限定イベント盛りだくさん「上海ディズニーリゾート」では1月15日(土)~2月16日(水)まで、春節をお祝いする特別イベントが続々開催される。夜のライトアップショーでは、通常の内容に加え…

脱! 二日酔い 悪酔い防止の中日対策
うわばみなのはどっち?忘年会に新年会…中国式に、円卓で白酒を「干! 干!」とやり、酔いつぶれてしまった人はいるだろうか? 中国人には酒豪が多いというイメージがあるが、実際にはどうなのだろうか?WHOなどの調査…

おかゆのおとも
中国粥に入っているものと言えば、やさしい緑色をしたザーサイ。朝食や、ちょっと胃が弱っている時には、薄味の葉物の漬物と一緒に、あっさりお粥タイムといこう。お味はいかが?烏江 清淡搾菜そも…

年の瀬に読む ローカルニュース2021
世界がコロナ一色だった一方、上海市内では明るく景気がいいニュースが多かった一年。たくさんの記念日が重なった1年、印象的だったニュースを振り返ろう。商業施設のオープンラッシュ上海市では今年…