?伝統を守り蘇る木鼓 創世神話スカンリ
ワ族は中国雲南省南部のほか、
ミャンマーやラオスにも住んでいる。
周囲にはチベット・ビルマ系の民族が多く、
この一帯ではその昔、首狩りの風習があったという。
木鼓を叩くワ族。
5~10年に1度新しい木鼓を作る
ワ族を象徴するのが
「木鼓」という太い丸太の中をくりぬいて作った、
木製の太鼓だ。
木鼓は、首狩りの儀式や祭りの歌と踊り、
村に災難が起き神様を呼ぶ時などに使われた。
ワ族の若い男女。
今でも祭日にはきちんと民族衣装を着て踊るという
この楽器を弾く風習は前世紀に1度途絶えかけたが、
村の役場に3つの木鼓が残されており、
伝統継承のために再び蘇ったという。
木製の杵で叩く低い音と、
竹片で叩く細い音を交互に出して変化をつけ、
その傍らで40人ほどの男女が手をつなぎ、
輪を作り、踊りを始める。
派手な動きは少なく、輪が崩れることはない。
またワ族には、「スカンリ」と呼ばれる創世神話がある。
内容は「小鳥がアワ山をつついて穴を空け、
祖先はこの小鳥と共に穴から出て陸地での生活を始めた。
家を建て、心を一つに故郷を作ったこと、
スカンリという洞穴から来たことを忘れず、
子孫に伝えていく」というものだ。
スカンリは夜、竹筒に入った自家製の酒を飲み、
檳榔の実を噛み、焚火を囲んで歌われるという。
山の向こうはミャンマーと接している
現在、ワ族は、主に畑作を行っている。
家を新築すると畑で作った陸稲のご飯を村人に出す。
青菜や、豚の干し肉を炒めたものをおかずにして、
このピンク色のご飯を食べる。
また雲南省は、
シーサンパンナや思茅がお茶の産地として有名だが、
ワ族自治県がある臨滄市でも近年茶栽培が行われている。
地ビールの「瀾滄江ビール」と合わせ、
伝統の食を味わいたい。
~上海ジャピオン9月16日号