上海の暮らし

ハピ子のチャイテムブログ~第18回~蛇油膏
乾燥手肌の救世主最近乾燥しているせいか、手足の乾燥がひどくて…それを見かねたダンナが、こんなチャイテムを見つけてきてくれたの♪その名も「蛇油膏」と言って、ヘビの腹部の脂肪に何種類もの漢方を加えて作った保湿クリ…

ハピ子のチャイテムブログ~第17回~栗爪
栗剥き名人への道この間、お友達から甘栗のお土産をいただいたんだけど、この皮剥きに苦戦…そんな時、ネットで見つけちゃったのが、このチャイテム♪翌日、「栗爪」を求めて露店の栗屋へゴー! 写真を見せて説明したら、お…

ハピ子のチャイテムブログ~第16回~不求人
自分のことは自分で冬の乾燥って困るわよね~。先日も、夜中に背中が痒くて目が覚めちゃったんだけど、ダンナを起こすのも悪いし、でも痒いし…。そんな日の翌日、偶然にも見つけたのが、このチャイテム♪コンパクト…

ハピ子のチャイテムブログ~第15回~泡脚桶
頭寒足熱、健康法寒さで身体が小さくなって凝り固まるこの季節。マッサージ通いも週1ペースに増えちゃった。特に冬場は足湯が気持ち良くて…あまりにハマり過ぎ、このチャイテム買っちゃいました♪荷物になるから一度は断念した…

ハピ子のチャイテムブログ~第14回~電熱水袋
充電式で手間要らずこの間、元祖・湯たんぽ「湯婆子」を紹介したばかりだけど、今度は寝ている時も使える「電熱水袋」なるものを発見しちゃった♪これ、お湯の入れ替え不要で、とっても便利なの。中に水を入れて、中央の穴から専用の…

ハピ子のチャイテムブログ~第13回~熱宝
繰り返し使えるディンディンダーン♪ 上海の街のイルミネーションもすっかり華やかになって、夜のお散歩が楽しくなってきたわね。そんな時に欠かせないチャイテムがコレ!これは中国式のエコカイロ。赤い液体が入ってて、中にある金…

ハピ子のチャイテムブログ~第12回~湯婆子
先代の知恵に感謝最近の朝晩の冷えは尋常じゃないわね。朝はお布団から出られないし、夜はヒンヤリとした中に入るのに、毎回相当な勇気が要ったのよ。でも、このチャイテムがあればもう安心♪これは中国式湯たんぽ。その昔、宋の時代…

ハピ子のチャイテムブログ~第11回~暖手筒
心も手もぬくぬくね最近、グンと冷え込んできたわね。私は万年冷え性だから、すぐに手足が氷と化すし…。そのせいで、土日のお出掛けも億劫になってたのよね。そんな時に見つけたチャイテムがコレ!この「暖手筒」はね、腕をスッポリ…

ハピ子のチャイテムブログ~第10回~多功能电煮锅
お手軽料理の救世主忘年会シーズンが到来。これから、ダンナが外食の日も増えてくるわね。それで困るのが食事。1人分って、けっこう面倒くさいのよね…って時に見つけたの、便利チャイテム!これがその便利な多機能電気鍋よ♪ 火を…

ハピ子のチャイテムブログ~第9回~马桶吸盘
備えあれば憂いなし水回りのトラブルって大変よね。蛇口から水が漏れたり、台所の排水溝が詰まったり…。中でもトイレのトラブルが一番イヤ。そんな時に出会ったのがこのラバーカップ。珍しいシルエットに惹かれてお買い上げ♪日本で…