ハピ子のチャイテムブログ

ハピ子のチャイテムブログ~第30回~木梳
オシャレにセット最近、朝仕度が面倒だからといつもひとつにまとめててばかり。そんなシャレッ気がない私を見兼ねて、ダンナがお土産に買って帰ってくれたのが、このチャイテム!これは中国のお年寄りに大人気の木櫛なの。つげや桃の…

ハピ子のチャイテムブログ~第29回~竹木鞋刷
軽くて丈夫な靴磨きブラシ昨日、突然雨が降り出してお気に入りの靴が泥水まみれになっちゃったの。頑固な汚れも落ちるブラシがほしいなぁって思ってた時に偶然見つけたのが、こちらのチャイテム!この竹柄ブラシの良さはズバリ、丈夫…

ハピ子のチャイテムブログ~第28回~晒衣架
長く使える小物干しつい最近、日本から持ってきたピンチハンガーが壊れちゃったから、小物干しに新しいのがほしいなぁって思ってたの。隣のおじいちゃんはどんなの使っているのかなってベランダを覗いてみたら、なんとこんなチャイテ…

ハピ子のチャイテムブログ~第27回~紅白藍胶袋
パリコレにも登場か先日、お友達とのランチの帰りに偶然見つけて、衝動買いしちゃったのがこのチャイテム。春節の時、列車で帰省する人たちがこのバッグを2~3個抱えている光景をよく見かけたな~。素材はナイロンだから軽くて丈夫…

ハピ子のチャイテムブログ~第26回~衣叉
高い所もラクラク実は、憧れだった〝老房子〟へお引っ越ししたの。だけどここで1つ問題発生。洗濯物を干そうにも、私の背丈じゃ届かない!椅子を持ってきては干す毎日…そんな時、お隣さんが教えてくれたのがこのチャイテム。…

ハピ子のチャイテムブログ~第23回~開水器電加熱管
わずか8分で沸騰この間、ダンナさんとお出掛けした時に露店で見つけたチャイテムをご紹介。これは電気加熱器なの。水を入れた保温瓶に差し入れて、コンセントプラグを繋げばOK。水の量にもよるけど、一般的な保温瓶の大きさなら8…

ハピ子のチャイテムブログ~第21回~多功能夾椀器
熱いお皿もへっちゃら春節はダンナと七宝や豫園に行ったりと、上海観光満喫しちゃった。今回はその時に見つけたチャイテムを紹介♪これは「ジャパネットたかた」並みにお兄ちゃんが実演販売してくれたプレートトング。「鍋の…

ハピ子のチャイテムブログ~第20回~温灸棒
自分でできる温灸棒お隣さんの、漢方に詳しいおじさんに、最近疲れがたまってるって話したら、こんなチャイテムを勧めてくれました。直接乗せたり、貼るタイプのお灸は見たことがあるけど、これは棒の中にお灸を入れて、先端の小さな…

ハピ子のチャイテムブログ~第18回~蛇油膏
乾燥手肌の救世主最近乾燥しているせいか、手足の乾燥がひどくて…それを見かねたダンナが、こんなチャイテムを見つけてきてくれたの♪その名も「蛇油膏」と言って、ヘビの腹部の脂肪に何種類もの漢方を加えて作った保湿クリ…

ハピ子のチャイテムブログ~第14回~電熱水袋
充電式で手間要らずこの間、元祖・湯たんぽ「湯婆子」を紹介したばかりだけど、今度は寝ている時も使える「電熱水袋」なるものを発見しちゃった♪これ、お湯の入れ替え不要で、とっても便利なの。中に水を入れて、中央の穴から専用の…