上海の健康・美容
天然的生活~山茱萸(サンシュユ)
サンシュユで疲れを解消サンシュユは、中国及び朝鮮半島を原産とし、日本では、江戸時代から薬用植物や庭木で栽培されるようになった。別名にハルコガネバナ、アキサンゴ、ヤマグミがある。サンシュユは、リコピンやタンニン…

天然的生活~姜黄(ウコン)
ウコンで血行促進しよう漬物やチャーハンなどの色付けを始め、カレーに欠かせないスパイスとして親しまれているウコン。最近では、二日酔い対策ドリンク「ウコンの力」などの発売により、肝機能改善効果に注目が集ま…

龍之道国際養生会所で全身満足マッサージコース
冬の寒さに立ち向かうほぐされる心と身体寒さに震えることが増えてきたこの頃、いよいよ本格的に冬を迎えたようです。寒いとつい身体が縮こまって、常に緊張しているような…。今日はそんな身体を温め、ほぐして…

EXYでオーガニックアロマヘッドSPAトリートメント
アロマの癒やしでツヤツヤヘアに♪もうすぐクリスマス!何かとイベントの多いこの季節、クリスマス前に、ツヤツヤヘアになりたーい。今回お邪魔させていただいたのは、「南京西路」駅から徒歩約2分のところ…
天然的生活~花生(ラッカセイ)
万能食材のラッカセイ酒のつまみやおやつ、前菜にも登場するラッカセイ。炒ったり揚げたりしたものを食すほか、サラダ油やマーガリンなどの原料に用いられる。ラッカセイは、オレイン酸やリノール酸などの不飽和脂肪…

Salon de yuでRFフェイシャル+まつげエクステ
冬こそリフトアップ!小顔でパッチリ目に寒くなってきましたね。先日、カシミアのセーターをオーダーしました。最近は、コートもセーターも薄くて暖かい。顔だけむくんでいられない!という事で、「サロン・ド・…
天然的生活~柚子(ブンタン)
二日酔いにはブンタンをブンタンは、東南アジアや中国などが原産地で、日本には、江戸時代初期に渡来した。別名にザボン、ボンタンがある。果実の50%を占める厚い皮が特徴で、果汁が少ないが、独特の甘みと風味を持つ…

天然的生活~地膚子(とんぶり)
肌トラブルの救世主直径1~2㍉の小さな緑色の実をしたとんぶりは、別名を「畑のキャビア」と言い、プリプリとした歯触りが特徴。日本では、秋田や山形、岩手で栽培され、納豆や山芋などと一緒に食される。とんぶり…

FUJISHIMA hair salonでカット+トリートメント
ダメージヘアが蘇るお姫様風スタイル♪小雨が降り続き、肌寒い金曜日でした。外を歩くのは寒いし、屋内へ…、そうだ、髪切っちゃおう!というわけで、古北カルフール近くのヘアサロン「フジシマ」さんに行きまし…

Star beauty salonで漢方浴(フェイシャル+背中マッサージ)
上海の冬に備えて心も身体もポッカポカ朝な夕な、寒さが厳しくなり、冬の到来を感じ始めましたね。そこで、漢方のお風呂で身体を温め、体内の毒素を取って、さらにはお肌もキレイにしてしまおうと、漢方湯専門の美容サロ…