上海の健康・美容
天然的生活~VOL.88
ワサビのピリリは効能豊富日本料理の薬味として欠かせない存在であるワサビ。原産は日本で、古くは奈良時代の文献に、薬用として使用されたという記録が残る。後に薬味として使われ始め、江戸時代に入ってからは寿司や蕎…
サロン・ド・ヴェールでウデ脱毛
夏に向けて脱毛しよう初体験でもラクラク♪上海も最近一気に暖かくなってきました。むしろ暑いくらいです。私は暑いのが苦手なので、今年の夏も元気に乗り切れるか、今から不安です。さて、今日は、露出が増えてくる…
天然的生活~VOL.87
手作りジャムでお茶会をブッシュカンとは、インド原産の柑橘系植物を指す。シトロンの変種で、果実の先が指のように細く分かれていることから、仏陀の掌に見立ててこの名がつけられた。果肉がほとんどないので生…
アデランスで 頭皮チェック&ヘッドスパ
スパで頭皮を蘇らせる毛根からスッキリ改善髪の毛の半分は白くなり、年齢と共にだんだん薄くなってきました。数年前から、鏡を見てはこれはヤバイと思いつつも、成り行き任せで過ごしてきました。しかしここは一…
天然的生活~VOL.86
フェンネルピローで一休みフェンネルは、古くから効能が多い植物として知られる。記録によると、古代エジプトやローマ帝国ですでに栽培され、「フェンネルを見かけて摘まない者は馬鹿だ」と記されたパピルスも残…
FORGET ME NOTで毎月3種ジェル限定デザイン
春の芽吹きを指先に!軽やかリフレッシュ陽気のいい日が増えてきました。自宅やカフェの窓辺でのんびり編み物を楽しんで…って、この冬放置してきた指先は寂しそう。そろそろ春らしく指先を飾りたくなってきまし…
天然的生活~VOL.85
忍冬煎じ汁で美肌風呂忍冬(ニンドウ)とは、ツル性の植物「スイカズラ」の茎と葉を、秋~冬の時期に採取し、乾燥させた生薬のことを指す。冬の間も葉が枯れないことから、この名で呼ばれるようになった。忍冬に…
La vie en Roseで中国伝統刮?+炭酸パック+コラーゲン導入
春先アンチエイジング? ぷるぷるお肌に~長かった冬もちょこっと顔をひそめ、最近はあったかい日もありますね。わたしは冬嫌いなんで、はやく春、いや、むしろ夏が来てほしいですが。さてさて、今回訪れたのは、エ…
ボンアンジュで ダイヤモンドピーリング
古い角質を除去し輝くすっぴん白肌にまだまだ寒いこの季節、乾燥した私の肌は潤いやハリが足りない…。というわけで、今回は古北カルフールの目の前にあるエステサロン「ボンアンジュ」さんで「ダイヤモンドピー…