上海のグルメ
JUST OPENED~錦水亭
本格和食に舌鼓古北のニュースポット「古北1699」にオープンした和食店「錦水亭」。マグロ専門店に務めること10年、日本料理に携わること20年のベテラン料理長が腕を振るう。今回は、宴会に持ってこいの…
今週もゴチになります~東京焼肉Styleまるみち
古羊路に新装開店焼肉店「東京焼肉スタイル・まるみち」が昨年末、元の場所から古羊路を東に約200㍍移動し、営業を再開。黒を基調としたシックな内装のデザインそのままに、席数を約2倍に増やし、より多くの人に〝カジュアル焼肉…
お隣さんの調味料~黄氷糖
昔ながらの製法で作られる、黄色い氷砂糖「黄氷糖」。今回はこれを使って、ナシのデザートを作ろう!作り方まずはナシの皮を剥き、上部を横に切る。スプーンで芯と種をくり抜き、そこに砕いた氷砂糖を投入。それから最初に切り取った…
世界の昼コレ~SALE&PEPE
僕は、ミシュランシェフの下で修業を積んだ後、この店で本格イタリアンを提供しているよ。ウチの強みは何と言っても、アジア人の嗜好に合わせたイタリア料理の数々。最近は、日本にも足繁く通って日本人好みの味を研…
今週もゴチになります~もとや本店
家庭風の居酒屋2号線「威寧路」駅から徒歩5分の居酒屋「もとや本店」。上海在住の日本人に〝家庭の味〟を届ける居酒屋として開店して6年、ホッと心を落ち着けるようなおばんざいが置かれたカウンターには毎晩、附近で働くサラリー…
お隣さんの調味料~咖喱粉
ピリッとした辛さが鼻を抜ける、鮮やかな黄色が美しいカレー粉「咖喱粉」。八角や桂皮が配合されており、日本のカレー粉より中華風の味付けとなっている。今回はこの調味料で冬にうれしいビーフカレースープを作ってみよう!作り方ま…
世界の昼コレ~Oza Oza Bistro
ハーイ!シェフのアンドレです。僕は中国台湾の出身さ。台北の高級チャイニーズやイタリアン、フレンチのほか、アメリカの日本食レストランなど様々な場所でキャリアを積んできたんだ。料理の味はもちろん、思い出に残るよう…
今週もゴチになります~浜焼市場
長崎の魚で炉端焼き店に入るとすぐに、カウンターに並んだ旬の魚や野菜の数々、そして炉端焼きに使う囲炉裏が目に飛び込んでくる。カウンター席に座り、できたてを頬張るのが、炉端焼きを売りにしている「浜焼市場」で一番料理をおい…
ジャピュラン☆ガイド~鬼椒一番鍋
チーズミルク火鍋え、この記事って今回が最終回なんすか?いやー、そんな大役を任されるなんて、僕も成長したもんすね。え、ただの順番?またまた先輩、自分が任されなかったからって、女の嫉妬は醜いっすよ?…
今週もゴチになります~BISTRO LYLA
太太に人気のランチ古羊路と伊犂南路の交差点近くに構える欧州料理店「ビストロ・リラ」。間接照明を利用した気品漂う店内は、レンガを用いた洋館風の造りとなっている。日本人太太が足繁く通う同店の人気は、11種のメイン…









PAGE TOP