水滸巡礼~108の足跡~張清

suiko_01

ゆかりの地 山西省長治市壷関県
あだ名   没羽箭
職業    騎兵軍将校
宿星    天捷星
河北省出身。東昌府(現山東省聊城市)の将軍。副将に龔旺(きょうおう)と丁得孫(ていとくそん)を従えていた。東昌府を襲撃してきた梁山泊の索に嵌り、仲間入りする。入山後は、騎馬軍八驃騎の1人として活躍。最期は方臘の戦いで戦死。

suiko_02

百発百中の石つぶて
敵軍の女将軍と結婚

張清は、梁山泊近くにあった都市、東昌府の将。袋に入った「石つぶて」を武器に、まるで流星のように投げ飛ばして敵を倒したことから、羽のない矢を意味する「没羽箭(ぼつうせん)」のあだ名で呼ばれた。
ある日、東昌府に梁山泊が攻めてきた。張清は彼らを迎え撃つ。騎馬で攻めてくる梁山泊軍の郝思文(かくしぶん)を目がけて石を飛ばしたあと、郝思文は落馬。その後、呼延灼(こえんしゃく)に楊志(ようし)、関勝(かんしょう)など、山塞の猛将たちが攻撃してきたが、すべて石つぶての前に倒れた。そこで正攻法では勝てないと判断した公孫勝(こうそんしょう)は、道術を使って辺りを暗くさせ、彼を捕えた。
最初は抵抗していた張清だが、宋江の打倒宋政府の志に感銘し仲間入りする。騎馬軍に配属された張清は主力として活躍。田虎討伐戦では、敵で同じ投擲武器の使い手であった女将軍・瓊英(けいえい)と結ばれる出来事も。その後、方臘の戦いで敵将の槍に突かれ、戦死。
張清が田虎討伐戦で訪れた山西省長治市壷関県。同省の南東部に位置するこの地は、壷関大峡谷を擁する。古来、羊肉のスープ「壷関羊燙」が有名だ。張清たちが来た時も、豪傑たちの腹を満たしたことだろう。

suiko_03
電光石火の石つぶて

張清の投石攻撃は、日本の小説『銭形平次捕物控』に登場する銭形平次の技、投げ銭のヒントになったという

suiko_04
【アクセス】
①上海虹橋空港から空路にて長治王村空港まで約2時間
②上海虹橋駅から鄭州駅まで高速列車で約7時間、2等席236.5元。鄭州駅から長治駅まで快速列車で約5時間、硬座38.5元

suiko_05

~上海ジャピオン2014年10月24日号

最新号のデジタル版はこちらから




PAGE TOP