■説明しよう!
「注水(zhu4shui3)」は、日本語で「水増しをする、間延びしている」という意味である。ドラマや映画で、内容が薄く引き伸ばされた作品に対してもよく使われる。
筆談中張君は、新人の李君が作成した報告書について、ボリュームはあるが中身が薄いことを山本さんに伝えたかった。ところが山本さんは「注水」を、水を注ぐという意味だと勘違いし、冷や水を浴びせるような表現が多いのかと思ったようだ。山本さん! 李君に冷や汗をかかせないよう、しっかり指導して。
~上海ジャピオン2025年7月18日号