続・筆談の落とし穴 vol.477 保質期=賞味期限、品質保証期間

 

■説明しよう!

「保質期(bao1zhi4qi1)」は中国語で「品質を保証する期間」を意味し、主に食品の賞味期限を指す言葉である。ビジネスの場では転じて、契約書・見積書などの有効期限を表すときにもよく使われる。

筆談中、張君は先月受け取った見積書の有効期限が近づいていることを伝えたかった。ところが山本さんは「保質期」を文字通り「賞味期限」と受け取り、配る時期が間に合わないと勘違いしてしまったようだ。山本さん! 期限が切れるのは契約。腐る前に、早めに決断して。

 

~上海ジャピオン2025117日号

 

 

最新号のデジタル版はこちらから

PAGE TOP