上海のグルメ
世界の昼コレ 娘惹情
僕は元々料理人だったマレーシア華僑のオーナーから、みっちりマレーシア料理の特訓を受けたんだ。 店名の「娘惹(ニョニャ)」は、マレーシア女性と中国人男性が結婚した故事に基づいてて、「女性」を指す言葉なんだ。だから、ニ…
うなぎ専門店 七福神
あっさりとした醤油ダシで頂く「白焼き」(58元)と、ランチの定番「牛丼」(15元)うなぎは生簀から 静安寺のショッピング街の喧騒から少し離れた安遠路に、木の温もり広がるゆったりした雰囲気のうなぎ専門店がオープン。 同…
30歳からの健やかレシピ
~上海ジャピオン6月5日号より…
世界の昼コレ phoking~越粉大王~
僕は元々中華料理を学んでいたんだけど、以前働いていたレストランのベトナム人オーナーのお母さんにベトナム料理を教えてもらったのがきっかけで、勉強を始めたんだ。その後、ホーチミンまで行って修行してきたよ。 ベトナムは日…
NEW OPEN 日本料理 楽祥
鮮度が売りの「さざえの壷焼き」(16元/個)。他にも「マグロゴマ漬け」(38元)など、酒の進むメニューが目白押し15種のおばんざい 木目調で統一され、家にいるようにゆっくり寛げる和食居酒屋「楽祥」が、宋園路にオープン…
30歳からの健やかレシピ
~上海ジャピオン5月29日号より…
世界の昼コレ 偶巴爾壇
? 僕は韓国の本社から秘伝のタレを伝授するために来たんだ。タレは焼く前の肉に漬け込む用・焼いた肉につける用・サラダ用とそれぞれ違う調合をしてるのさ。 もう1つ重要なのは、焼く時に使う菊の炭。独特の香りが、肉・…
NEW OPEN 日式焼肉 一贊
口の中で肉がとろける、料理長イチオシの大連産「和牛特上カルビ」(単品168元)。「黒毛和牛食べ飲み放題」でも注文可 霜降り牛肉を堪能日本料理店や焼肉店ひしめく虹梅路の和食激戦区に、日式焼肉店「一贊」がオープンした。…
世界の昼コレGANESHA
僕はネパール人なので、インド料理と基本は同じだけれど少しネパール風になってるんだ。 違いは何かというと、スパイスや油の使用量が本場のインド料理よりも少ないこと。例えば、写真のきのこホウレン草カレーにはスパイス3種に…









PAGE TOP