上海のニュース
交通違反取り締まり強化 顔写真をSNS上に公開
上海市公安局黄浦分局は4月15日(金)、信号無視をした12人の市民の顔と現場写真、発生した場所などを「WeChat(微信)」の公式アカウント上で公開した。「〝信号無視〟歩行者にあなたはいるか?」と題されたこのページは、3月24日(木…
65歳以上の高齢者に手当金 5月に新たな制度を施行
上海市で5月1日(日)に「上海老年総合手当制度」が施行されるに当たり、市内各サービスセンターで4月11日(月)、同制度への申し込み受付を開始した。同制度では、65歳以上の高齢者に対し、毎月一定額の手当金を支給する。金額は年齢によって…
日本人学生がぼったくり被害 高額の茶代を請求される
上海市黄浦区の庭園「豫園」近くの茶館で、2人の日本人男子学生がぼったくり被害に遭っていたことが4月10日(日)分かった。2人は4月初旬に日本から観光に訪れた際、「豫園」駅付近で男女合わせて3人に中国語で「写真を撮ってほしい」と声をか…
外来人口が減少 物価高騰が原因
上海市統計局が近頃発表した〝2015年上海市国民経済と社会発展統計〟によると、市の常住人口のうち、市戸籍を持たない外来人口が981万6500人で、昨年比約15万人減と、ここ15年で初めて減少したことがわかった。15年末の市の常住人口…
アンディ、二児の父に 人工授精で妊娠成功
中国香港出身の俳優アンディ・ラウ(劉徳華)が最近、念願の第二子を授かったことがわかった。報道によると、4年前に一人娘のハンナを授かったアンディは、昨年の公式ファンクラブイベントで「もう1人、息子がほしい」と漏らしており、今年6月で満…
子パンダ救出の一撃 飼育員の必殺〝足技〟
中国で3月末、ミニブログ「微博」上に「逃げる、みんな逃げる」というタイトルの動画がアップされ、話題を呼んだ。動画は四川省のパンダ基地で撮影されたもので、屋外の展示場で突然、大ネズミに頭部を咬みつかれた子パンダ〝小川〟が叫び声を上げ、…
学生が強盗犯を取り押さえ 北京の誘拐未遂動画が物議
徐匯区に住む女性が4月6日(木)、路上で男に刃物で脅され、鞄を持ち去られそうになったところを、通りかかった親子に助けられるという出来事があった。女性は同日夜、帰宅中の路上で男に遭遇、鞄を奪われそうになり、大声で助けを呼んだ。同時に近…
海外輸入品の関税引き上げ 偽粉ミルク2万缶以上流通
中国財政部らは4月8日(金)、輸入品に関する新たな関税制度を施行。上海市を含む中国全土で、海外で購入した商品に課する関税を引き上げた。従来の制度では、課税額が50元以下であれば税金を徴収免除としていたが、これを撤廃。さらに関税の税率…
辰山植物園でカイドウ見頃 日本への渡航ビザ免除検討
上海市松江区にある辰山植物園で最近、ハナカイドウが見頃を迎えている。園内には約30種類のカイドウが展示されており、中国原産のハナカイドウやシベリアリンゴ、ミカイドウなど、様々なカイドウの花を約半月ほど楽しめる。また宝山区にある顧村公…
3人に1人が60歳以上に 老人の6割、健康診断を受診
上海市では、3人に1人が〝銀髪族〟と呼ばれる60歳以上の高齢者であることが3月31日(木)、市民政局、統計局らの調べでわかった。同局は、昨年市の平均寿命は82・75歳であり、長寿市であることは明らかだとした。「市老年人口と老齢事業監…