海を渡り畑を焼く? 女性から生まれた女書
ヤオ族は、
中国南部から東南アジア北部にかけて広く分布し、
中国国外にも15%程度が暮らしている。
中でも、
雲南省や湖南省に挟まれた広西チワン族自治区には、
ヤオ族自治県が点在し、
大分散・小集中といった特徴を持つ。
焼畑を行いながら移動してきたヤオ族は、
海南島から桂林、ベトナム、
そして現在の居住地に落ち着いたと言われている。
2. 伝統的な家屋は、山間の斜面に建ち、
泥壁と瓦屋根を特徴とする
3. 桂林山水の精華が集まる陽朔鎮
ヤオ族は、古代中国の王女と「盤瓠」と
呼ばれる犬の間に生まれた、
12姓の人々を始祖とするという民族の伝承を有する。
この伝承が史記に取り入れられ、
後に日本に伝わって『南総里見八犬伝』に
取り入れられたと言われている。
盤瓠を崇める祭りには、こんな由来がある。
昔ヤオ族が海南島に住んでいた頃、
3年続いた干ばつのため、
島民は海を渡り島を出ることを決めた。
しかし1年かかっても渡ることが出来ず、
海の上で盤瓠に助けを求めたところ、
3日と経たず岸へ辿り着いた。
そこで人々は盤瓠に感謝するため、祭りを催すのだとか。
また、この地域ではその昔、
女性が文字を学習することを良しとしなかったため、
「女書」という文字が生み出された。
女書は主に、姉妹や兄弟の妻など、
女性親族間で用いられ、
男性が女書を学習することを禁じたという。
最後の伝承者が亡くなった後も
研究は続けられているものの、絶滅の危機に瀕している。
ヤオ族の老女性。
生まれた時から伸ばし続けている
長い髪をおでこで結いあげ、三角形の帽子を被る
この地域を訪れる観光客に人気なのは、
やはり漓江クルーズだろう。
終点となる陽朔では、
映画監督・チャン・イーモウ(張芸謀)指揮による
大規模な山水ショー『印象劉三姐』をぜひとも観てほしい。
~上海ジャピオン11月04日号