上海のグルメ
フーテン猫~紅薯仔
自然の甘味を満喫今日のおやつは、サツマイモのグラッセ「紅薯仔」。サツマイモは栄養価が高いし、美容や視力回復にも良いらしいぞ。寒い冬には焼き芋もよく食べてたけど、ガッツリ食べると太るし、季節はもうす…
世界の昼コレ~Food FUSION(フード・フュージョン)
ライスとおかずの組み合わせは、本場マレーシアでは定番この店は、マレーシアに長く暮らし、現地の料理に惚れ込んだフランス人オーナーが開いたんだ。開店して7年経つけど、これまで地元の人はもちろん、マレーシア…
今週もゴチになります~小金牛越南美食館
2色のトマト、緑のセロリが牛肉との相性もバツグンで、見た目にも華やかグローバルな需要陸家嘴エリアの正大広場8階にあるベトナムビストロ「小金牛越南美食館」。淡色を基調とした涼しげな店内には、…
ジャピュラン★ガイド~紅子鶏
ローラースケートでの配膳サービス祝・交際2年目気付けば、彼女との交際も丸1年を過ぎて、2年目に突入だぜ! 気がかりなことがあるとすれば、俺の身体の変化かな。後輩にはマッスル先輩、なんて…
フーテン猫~小蘿蔔
今日のおやつは、ダイコンの中で最も小型、ハツカダイコンのピクルス「小蘿蔔」。日本では生食でよく食べられてるらしいけど、中国では煮るか茹でるか、漬物するのが一般的なんだ。このままボリボリ食べてもいいし、オラなんかご飯に…
世界の昼コレ~347Jardin de Riz(347・ジャルダン・ド・リズ)
「シーフードリゾット」はムール貝にイカ、エビなど地中海の海の幸盛りだくさんオラ! 僕はずっとスペインから来たんだ。上海で自分の料理を食べてもらえるなんて、ワクワクするよ。スペイン料理を語るうえ…
今週もゴチになります~桜庭
店長オススメの「ゴーヤ肉詰め焼き」(通常28元)。ゴーヤの苦味がタレと絡みまろやかにゆったり寛ごうほのかな提灯の明かりに照らされた古北の居酒屋「桜庭」。暖簾をくぐり、照明を抑えた店内に入る…
ジャピュラン★ガイド~講究涮羊肉
煙突式の鍋で、羊肉をさっと〝涮″しよう食通も太鼓判の店すっかり暖かくなったけど、友達がおいしい羊肉しゃぶしゃぶの店を見つけたっていうから、季節を逆戻りして食べてきたよ♪元は北京のお店ら…
フーテン猫~紅薯干
手が止まらない今日のおやつは、サツマイモを使ったスナック「紅薯干」。山東省では蒸したサツマイモを自然乾燥させる干しイモが有名なんだけど、これはそれのスナック版ってところかな。これ、日本の芋けんぴに似た歯応えで、ポリポ…
世界の昼コレ~CHELSEA&CO(チェルシー・アンド・コー)
やあ、僕はオランダ・アムステルダム出身。お店のメインシェフなんだ。うちはクラシカルな欧風家庭料理がベースで、フランス料理の要素を大きく取り入れてるんだ。だから、エスカルゴやカキといった、フレンチの材料…









PAGE TOP