上海のグルメ

今週もゴチになります~VITELLO
仲良し姉妹の洋食屋潍坊路にあるこぢんまりとした雰囲気の1号店と、崂山路の2号店を構える創作イタリアン「ヴィテッロ」。子どもの頃から料理が得意だったというシェフ歴10年以上の姉と、接客が大好きで笑顔のかわいい妹が切り盛…

JUST OPENED~藤華
小洒落た日本料理屋歴史ある建築物が並ぶ虹橋路沿いに、オシャレな日本料理屋「藤華」がオープンした。店の中央から突き出た青々とした樹木が目印。天窓から明るい日が差し込む店内は、座席の間隔が広くゆったり…

お隣さんの調味料~魚香肉絲調料
ピリッとした辛さが食欲をそそる、四川風ブタ肉のソース炒めの素である「魚香肉絲調料」。今回はこれを使って、パパッと「魚香肉絲」を作ろう! 作り方まずブタ肉を細切りにし、料理酒と小さじ半分の水、片栗粉を加えて混ぜる。ピー…

今週もゴチになります~築地青空三代目
築地と変わらぬ味日本の築地と銀座に3店舗を構える人気店の海外1号店であり、築地本店と変わらぬネタの味と豊富さで評判の「築地青空三代目」。同店では、長年数多くの寿司ツウたちを唸らせてきた職人による本格江戸前寿司が楽しめ…

お隣さんの調味料~全香燉肉料
ローリエ、陳皮、桂皮、花椒、フェンネルなど中華煮込み料理に必須な調味料の詰め合わせ「全香燉肉料」。今回はこれを使って、ブタ肉の煮込み料理を作ってみよう!作り方ブタ肉は一口サイズに切ってよく洗い、醤油15㍉と細かく切っ…

JUST OPENED~BOTECO
伯カクテルで乾杯今年オープンしたニュースポット「FOUND158」。その一角に構えるのがブラジリアンレストランバー「ボテコ」だ。オーナーのFabiano氏曰く、店名はポルトガル語で〝パブ〟の意味で、上海で…

今週もゴチになります~鰻芸
関西風鰻を堪能虹梅路沿いの「九洲生活広場」1号エレベーター2階に、関西風鰻を楽しめる「鰻芸」がオープンして約4カ月。駅から少し遠い場所にも関わらず、着実にファンを増やしている。同店の鰻料理は、三重県の地元で知…

お隣さんの調味料~紅糖
素朴な甘さが特長の「紅糖(ブラウンシュガー)」。今回はこれを使って、ナツメとショウガの黒糖茶を作ってみよう!作り方ショウガはすり下ろし、ナツメはよく洗った後、細切りにする。次に鍋にショウガとナツメ、陳皮、紅糖を加え、…

世界の昼コレ~PALATINO
チャオ!私はイタリア・ローマで39年の伝統を持つ、ヴァレサーノ家の出身。ローマ本店の味を、上海の人にも楽しんでもらいたいと思い7年前にこの店を開いたんだ。素材や調味料はすべてイタリ…

お隣さんの調味料~香葉
香辛料としてだけでなく、漢方やアロマとしても活躍する「香葉(ローリエ)」。今回はこれを使って、炒りピーナッツを作ってみよう!作り方ピーナッツはよく洗っておく。鍋に水を入れ沸騰させたら一旦火を止め、八角、香葉、桂皮、塩…