上海のグルメ
今週もゴチになります~竿屋 薩摩酒場
鹿児島県産焼酎に舌鼓鹿児島の郷土料理を楽しめる「竿屋 薩摩酒場」。ここでは鹿児島県出身の大将が腕を振るう地元料理を肴に、鹿児島県産の焼酎で乾杯するのがツウなんだとか。芋焼酎「伊勢吉どん」(270元)や桜島の焼酎「あら…
世界の昼コレ~CIAO’S KITCHEN
シェフの稲村です。これまで銀座や丸の内にあるイタリアン・フレンチレストラン、そして日本料理店でキャリアを積んできました。ホテル勤務の経験もあり、サービスには自信を持っています。リーズナブルで安心且つおいしい料…
今週もゴチになります~秀
2周年を迎えるオフィスが並ぶ古北エリアに店を構える日本料理屋「秀日本料理」は、5月18日(木)に2周年を迎える。ママ秀氏の明るく気さくな人柄が人気で、開店当初から多くのサラリーマンが通い詰めている。日本で10…
JUST OPENED~虎丸 金虹橋商場店
アピタ近くにオープン焼肉店「虎丸」が、金虹橋商場地下1階にオープン。日本料理店街「J TOWN」の一角を担う。同店では、厳選した黒毛牛を提供し「上カルビ」や「上ハラミ」(各78元)、「特上ロース」(…
お隣さんの調味料~鶏蓉香菇湯料
やさしい味のスープが手軽に作れる「鶏蓉香菇湯料」。今回はこれを使って、ミニ白菜のおかずを作ってみよう!作り方ミニ白菜は根元を切った後1枚ずつに分け、沸騰した湯でサッと茹でた後、水気を切る。パプリカも千切りにした後軽く…
JUST OPENED~天王山
最後の一滴まで堪能愚園路沿いに4月、ラーメン居酒屋「天王山」がオープン。同店自慢の「ラーメン」(32元~)は、関西風あっさり豚骨スープで、12時間骨を炊いて作る。昆布と白ワインを利かせ、女性でも飲み…
お隣さんの調味料~ピーナッツバター
パンに付けるジャムとしてお馴染みの「花生醤」。今回はこれを使って、中華冷麺を作ってみよう! 作り方キュウリ、ニンジン、エリンギはみじん切りにして茹でた後、冷水で冷ます。次に薄い玉子焼きを作り、これも細切りに。麺はたっ…
今週もゴチになります~つるかめ
懐かしい空間にほっこり軌道交通「世紀大道」駅の12番出口から徒歩5分。飲食店激戦区となりつつある潍坊路沿いに店を構えるのが、居酒屋「つるかめ」だ。ノスタルジックな内装と、昭和の歌謡曲が流れるどこか懐かしい店内…
JUST OPENED~小大志
肉屋が営む牛串店人気焼肉店「KING大志」の姉妹店「小大志」が4月、威寧路と仙霞路の交差点付近にソフトオープンした。キング大志は、言わずと知れた肉のプロ集団。仕入れから温度、肉のさばき方まで徹底した…
今週もゴチになります~日和
料亭さながらの店内すき焼き・しゃぶしゃぶ専門店「日和」は、10年前に右も左もわからないまま来海した上海初心者のママ、張氏が、客を家族のように温かく迎えられる店を持ちたいと始めた。飛び石や小石が敷き詰められた廊…









PAGE TOP