上海のスクール

続・筆談の落とし穴~vol.76「抄牌」=「警察に交通違反切符を切られること」
説明しよう!「抄牌(chao1pai2)」は、「警察に交通違反切符を切られること」を表す中国語である。筆談中張君は、警察に違反切符を切られたと伝えたかったようだ。しかし、山本さんは日本語の直訳から「抄牌」を厳かな掛け…

続・筆談の落とし穴~vol.75「地道」=「純粋、生粋」
説明しよう!「地道(di4dao・)」は「純粋、生粋」を表すほか「正真正銘である、質がよい」などの意味を持つ中国語である。筆談中張君は、山本さんが生粋の大阪人なのかを尋ねたかったようだ。しかし、山本さんは「地道」を日…

続・筆談の落とし穴~vol.74「抽痛」=「ズキズキした痛み」
説明しよう!「抽痛(chou1tong4)」は「ズキズキした痛み」を表す中国語である。中国語の「抽」は日本語と同じ「引き抜く、抜き出す」以外にも「吸う、痙攣する」などの意味を持つ。筆談中張君は、腹痛で会社に遅刻し、ま…

続・筆談の落とし穴~vol.73「不甘心」=「悔しく思う、悔しい思いをする」
説明しよう!「不甘心(bu4gan1xin1)」は「甘んじない、断念しない、悔しく思う」などを表す中国語である。筆談中張君は、先日の会議で温めて続けてきた企画を発表したが通らず、悔しい思いでいっぱいだと伝えたかったよ…

続・筆談の落とし穴~vol.72「回頭率」=「注目度、リピート率」
説明しよう!「回頭率(hui2tou2lv4)」は、美しい女性などを見掛けた人が思わず振り返ってしまう割合、転じて「注目度」や「再来店客の割合」などを意味する中国語である。筆談中張君は、会社付近のレストランのリピータ…

続・筆談の落とし穴~vol.71「直腸子」=「率直にものを言う」
説明しよう!「直腸子(zhi2chang2zi・)」は、「相手に遠慮なく思ったことを言うこと」を意味する中国語である。筆談中張君は、言葉を飾らずズケズケとものを言う友達が多いと伝えたかったようだ。しかし山本さんは、〝…

続・筆談の落とし穴~vol.70「紅眼」=「嫉妬、人を妬む」
説明しよう!「紅眼(hong2yan3)」は、他人の稼ぎのよさを妬むことを表す比喩表現である。また字の如く、目が赤くなる病気や結膜炎を指す場合もある。筆談中張君は、山本さんのことを妬んでいる同僚がいるから気を付けてと…

続・筆談の落とし穴~vol.69「整銭」=「50元や100元札のような大きなお金」
説明しよう!「整銭(zheng3qian2)」は、「50元や100元などの大きなお金」を意味する中国語である。細かいお金、小銭は「零銭」と表す。筆談中張君は、小銭の持ち合わせがなく、山本さんに立て替えてもらえたらと淡…

続・筆談の落とし穴~vol.68「派対」=「パーティー」
説明しよう!「派対(pai4dui4)」は英語の「パーティー」を中国語で音訳したものである。筆談中張君は、6月に会社主催の大規模なパーティーがあると伝えたかったようだが、山本さんは「有很大的派対」を「社内で派閥争いが…

続・筆談の落とし穴~vol.67「回車鍵」=「リターンキー、エンターキー」
説明しよう!「回車鍵(hui2che1jian4)」は「パソコンのエンターキー」を表す中国語である。筆談中張君は、自分の使っているパソコンのエンターキーが反応しなくなったと伝えたかったようだ。しかし、山本さんは「車鍵…