上海ジャピオンの特集
春は新茶でのんびりと②:西湖龍井茶
【爽やかで香ばしい西湖龍井茶】 杭州の西湖周辺で栽培している西湖龍井茶は、中国を代表する銘茶のひとつだ。茶葉の形、水色、香り、そして味のすべてが優れていることから「四絶」と称えられている。3月後半から4月にかけて茶摘みが行われ、色鮮やかな…
春は新茶でのんびりと③:洞庭碧螺春
【繊細かつ芳醇な洞庭碧螺春】 日本語読みで「へきらしゅん」というこのお茶は、江蘇省の南、太湖にある洞庭東山と洞庭西山の丘陵地帯で栽培しており、龍井茶と肩を並べる中国2大緑茶のひとつだ。生産量が限られているため希少価値も高い。 碧螺春の特…
変身写真に挑戦①:上海にいるならやっておきたい
いつもと違う自分に逢ってみたい。女性ならきっとあるはず「変身願望」。その願いを、上海でかなえてみよう。 茂名南路の5ツ星ホテル「花園飯店(オークラガーデンホテル上海)」の3階にある「ワタベウエディング」。挙式のトータルプロデュースをメ…
変身写真に挑戦②:もうひとりの私ができるまで
上海に来て1年のエリが、変身写真を体験してきました!予約を入れたのは午前10時半。昨日の夜は10時に布団に入ったので、お肌の調子は絶好調です。用意するものは特になし。スッピンで、いざ出発!午前10:30予約の時間に到着すると、店長の村…
変身写真に挑戦③:今の自分をアルバムの中で永遠に
【上海萬虹写真館】 上海で記念写真館として50年の歴史を持つ「上海萬虹写真館」。旅行社や上海在住の外国人向けに変身写真を撮影するようになったのは、01年春から。「体験した日本人の口コミで名前が知られ、雑誌やテレビの取材が来るようになりまし…
学生街を散策①:いつか過ごした学生時代 学生街の雰囲気をもう一度
上海の北部・五角場付近は、復旦大学、財経大学、同済大学濾東校区の3つのキャンパスが集中する。中国人の大学生だけでなく、留学生たちの多くが、ここで青春時代を過ごし、自分だけの落ち着ける場所を見つける。それは、図書館だったり、カフェだったり、…
学生街を散策②:使いやすくて愛着の沸く 学生御用達のスポット
【大学書城】 今年3月にオープンした復旦大学すぐ側に構える3階建ての大型書店。この書店の完成により、福州路の外文書店など市の中心まで足を伸ばす必要がなくなり、学生たちは近場でも学習書などを手に入れることができるようになった。 1階は、文…
おもちゃの国へご招待①:マニアから家族連れまで 子どもから大人まで!
ことし1月、静安寺から歩いて5分のところにおもちゃビル「動楽百動漫城」がオープンした。海外メーカーの正規販売代理店や、アニメとコミックの関連グッズを扱う店舗、ゲームショップなど、押入れのおもちゃ箱をひっくり返したようなワクワク感と、秋葉原…
おもちゃの国へご招待②:懐かしのキャラクターと最新おもちゃに会いに行こう
3月に合併して日本最大手の玩具メーカーとなった「タカラトミー」。ここでは、合併前のトミーとタカラの売り場が別々になっており、ゾイドやトミカならトミー売り場へ、ビーダマンやチョロQ、リカちゃんならタカラ売り場へいこう。 大きなZガンダムが…
おもちゃの国へご招待③:ガチャガチャでワクワクドキドキ!
日本では駄菓子屋からコンビニエンスストアー、おもちゃ屋、ショッピングセンター、電気店まで、街のいたるところで見かける「ガチャガチャ(カプセル販売機)」。ここ上海でも、昨年の春ごろから段階的に販売をスタートした。日本とほぼ同じぐらいの価格で…