公園で この実なんの実?

草陰からこんにちは

秋の公園、よ~く観察しながら歩いてみると、色とりどりの実が落ちている。

ジャノヒゲはとても身近な植物だが、実が葉に隠れて外側から見えないため、こんなに美しい青色の実を付けることを知っている人は少ないのでは? 背が低い植物なので子どもでも実を見付けやすく、公園では夢中になって葉の中から実を探すちびっ子たちの姿も。

目線を上に向けると、高い木の枝先で、パカッと口を開けている不思議な実がマンサクだ。マンサクは早春に、黄色くいい匂いの花を咲かすことでも有名。一足早く春を告げる植物として、ガーデニングにも人気の木だという。

ヤブランは、ジャノヒゲと同じく地面隠しのグランドカバーとして重宝されている植物。硬く引き締まった黒い実は、子どもたちの工作にも重宝しそう。

 

公園を彩るかわいらしい実

丸く赤い実を付ける植物は、秋枯れの風景に彩を与える存在として、どの国でも愛されている。

中国原産のナンテンは、日本の庭先にもよく植えられている縁起物。11月初めはまだ色付きはじめたばかりでオレンジ色っぽいが、これから真っ赤になり、人々の目を楽しませる。

次に見付けた植物は、丸いシルエットに艶やかな葉、たわわに実った赤い実がとっても可愛らしい。クロガネモチか、クリスマスリースによく使われているチャイニーズツリーかな? と思ったが、葉の形がどちらとも一致せず…中国オリジナルの植物なのだろうか? 夏にはツツジのようなピンクの花を咲かせていた。

最後のコチラの木も、桐の木にも、実はトウネズミモチにも似ているが、どちらもこのような赤い実は付けないそう。名前をご存知の人はぜひ一報を~!

 

目立たないけど、面白い

秋らしい茶色い実は目立たないけれど、よくよく探してみると枝先や地面にちんまりと付いている。

ムクロジは熟す前は薄い緑色、熟すと茶色になって、木の下にゴロゴロと落ちている。小さなティーポットのような、ユニークな見た目の大きな果実で、中には大きな黒い種が隠れている。こちらも集めてみると、カラコロと音が鳴って楽しく、子どもに人気。果実にはサポニンという石けん成分が含まれており、試しに水で洗ってみると、驚くほどブクブクと泡立った。

マサキは、日本でも中国でも、生垣としてよく使われる植物。こちらも顔を近づけ、よくよく観察すると、オレンジ色のかわいい種が付いている。ウツギの実はもっと目立たないが、落ち葉の間から〝小さな秋〟を見付けてみてほしい。

 

 

~上海ジャピオン2021年11月12日号

最新号のデジタル版はこちらから




PAGE TOP