スクール

老師のイントロ読書~好小猫
老師のオススメ!この本は、〝80後(1980年代生まれ)〟の5大女性作家の1人に数えられる、顧湘の作品よ。とにかく、猫が好きで仕方なくて書いたという、趣味全開の本ね。私は〝80後〟の愛読書と言うべき文学雑誌『…

名句up↑↑マンダリン~ソクラテス
解説自分が何も知らないということを知っている、つまり「無知の知」に言及したことで有名なソクラテス。彼の弟子が残した『ソクラテスの弁明』や『ソクラテスの思い出』などから、今でもその思想を知ることができる。今週はそんな彼…

名句up↑↑マンダリン~フョードル・ドストエフスキー
解説代表作『罪と罰』や『カラマーゾフの兄弟』などを通して、人間の内面の矛盾を追及。20世紀の文学に多大な影響を与えた。今週はそんな彼の名言から、動詞「為wei4」を紹介しよう。「何為人道(人道とは何か)」や論語に登場…

老師のイントロ読書~『蔵地密碼』
南昌大学を卒業。初・中級の中国語教育を担当している。やさしく丁寧な性格とアットホームな雰囲気の授業が、上海に来たばかりの生徒に評判です♪老師のオススメ!この本は、西蔵(チベット自治区)の歴史や文化、伝承をテー…

老師のイントロ読書~『蔡康永的説話之道』
河南省の湖北師範大学大学院を卒業。基礎からHSK5級レベルの授業まで幅広く担当。知識が豊富で、日中の言語文化の相違点にも詳しい。老師のオススメ!この本は中国台湾の著名司会者・蔡康永が、自身の話し方のテクニック…

名句up↑↑マンダリン~坂本龍馬
解説土佐藩(現在の高知県)出身の郷士。貿易会社と政治組織を兼ねた「亀山社中(後の海援隊)」を結成。外国の知識・思想を積極的に学び、議会制民主主義を目指した。今週はそんな彼の名言の中から、動詞「適合shi4he2(当て…

名句up↑↑マンダリン~ヘレン・ケラー
解説2歳の時に高熱を出し、視力・聴力と言葉を失うが、良き教師、友人となるアン・サリヴァンとの出会いをきっかけに言葉と指文字を学ぶ。自身の体験を通して世界中の多くの人々に勇気を与えた。今週はそんな彼女の名言の中から、接…

老師のイントロ読書~『流浪的老狗』
ロシア国立プーシキン大学を卒業。英語、ロシア語の学士とロシア語の言語科修士を取得。「熱意をもって接すればきっと伝わる」を信条に指導する。老師のオススメ!この本の著者・張潔は、中国で最も権威のある文学賞の1つ「…

老師のイントロ読書~『紅玫瑰与白玫瑰』
河南省の湖北師範大学大学院を卒業。基礎からHSK5級レベルの授業まで幅広く担当。知識が豊富で、日中の言語文化の相違点にも詳しい。老師のオススメ!この本は、母が12歳の私に買ってくれた『張愛玲文集』に編纂されて…

名句up↑↑マンダリン ~マルセル・パニョル
解説パニョルは幼い頃から読み書きの能力に優れ、母親に「脳みそが爆発するかもしれない」と心配された。また映画製作者として初のアカデミー・フランセーズ会員として知られる。今週はそんな彼の名言の中から、前置詞「根拠gen1…