上海のスクール

老師のイントロ読書~『三体・地球往事』
ロンドン政治経済大学卒業。イギリス孔子学院にて2年間の中国語教育経験あり。知識や経験にあふれた、生徒を飽きさせない授業を展開する。老師のオススメ!この本は、中国のSF小説家を代表する現代小説家の1人・劉慈欣に…
名句up↑↑マンダリン ~ルネ・デカルト
解説著作『方法序説』の中の一節「我思う、ゆえに我あり」で知られるデカルト。「理性」によって真理を探究する姿勢は、近代哲学の基礎となり、同時にイギリス文学にも影響を与えた。今週はそんな彼の名言から、動詞「領悟ling3…

老師のイントロ読書~『朝花夕拾』
上海大学対外中国語教育課程を卒業。ピンインからHSK6級対策まで幅広い授業を担当。優しい性格で、個人に合わせた授業を展開すると評判です♪老師のオススメ!この本は、中国における現代文学の巨匠・魯迅が執筆した回想…

名句up↑↑マンダリン ~ヴィクトール=マリー・ユゴー
解説作家として大成功を収め、『レ・ミゼラブル』を始めとする多くの著作が、今でも世界中で親しまれている。恋多き人物としても知られ、人生訓や愛についての名言を多く残した。今週はそんな彼の名言の中から、形容詞「所謂suo3…

老師のイントロ読書~『紅玫瑰与白玫瑰』
河南省の湖北師範大学大学院を卒業。基礎からHSK5級レベルの授業まで幅広く担当。知識が豊富で、日中の言語文化の相違点にも詳しい。老師のオススメ!この本は、母が12歳の私に買ってくれた『張愛玲文集』に編纂されて…

名句up↑↑マンダリン ~マルセル・パニョル
解説パニョルは幼い頃から読み書きの能力に優れ、母親に「脳みそが爆発するかもしれない」と心配された。また映画製作者として初のアカデミー・フランセーズ会員として知られる。今週はそんな彼の名言の中から、前置詞「根拠gen1…

名句up↑↑マンダリン ~ラルフ・ワルド・エマーソン
解説エマーソンはボストンに生まれ、18歳でハーバード大学を卒業。奴隷制度に強く反対し、南北戦争中には多くの講演を行った。今週はそんな彼の名言の中から、譲歩を表す接続詞「尽管jin3guan3(~だが、~ではあるけれど…

老師のイントロ読書~『明朝那些事兒』
湖南師範大学を卒業。1年の日本留学経験あり。初級から上級まで幅広いレベルに対応。発音指導が得意で、優しくて授業がわかりやすいと評判です♪老師のオススメ!これは『明朝那些事兒(明朝の出来事)』シリーズの第1巻で…

老師のイントロ読書~『鏡花縁』
内モンゴル古民族大学を卒業。日本に3年間留学し、翻訳・通訳を学ぶ。同校では、初級から中級のビジネス中国語を担当している。老師のオススメ!この本は、中国の古典小説を参考にして書かれた作品。著者・李汝珍の社会に対する…

名句up↑↑マンダリン~ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ
解説小説、叙事詩、旅行記から自伝まで、数々の作品を残したゲーテ。ドイツを代表する詩人として知られ、詩劇『ファウスト』は20代から死の直前までかけて執筆した大作である。そんな彼の名言から今回は、動詞「愁chou2(思い…