上海の健康・美容

天然的生活~仏耳草(ハハコグサ)
咳止めにはハハコグサ日当たりのよい畑地、原野、道端などに分布する越年草のハハコグサ。春の田んぼでお馴染みの植物であり、日本全国に分布する野草だ。また「ゴギョウ」の別名では、春の七草の1つにも数えられて…
IDEA(古北店)で形状記憶トリートメントパーマ「リカール」
髪に優しいパーマで梅雨時の悩みも解消梅雨が間近に迫る、今日この頃。湿気に悩まされ、藁にもすがる思いで、日系ヘアサロン「IDEA」さんにお邪魔しました。10号線「水城路」駅で降りて徒歩10分。古北の…

康友四季 黄金城道店で中式足マッサージ+カッピング
初体験のカッピングで睡眠の質もアップ♪労働節の連休が過ぎ、最近は最高気温が30度を超える日もあり、本当に暑くなってきましたね。連休のお出かけで疲れた足を癒そうと、マッサージの康友四季・黄金城道店さんへ行っ…
天然的生活~香菇(シイタケ)
成人病予防にシイタケ鍋料理、スープ、茶わん蒸し、巻き寿司など、日本料理のあらゆるメニューに登場するシイタケ。乾燥させたものは、うま味や香り成分が増し、各種料理のダシとして活躍する。シイタケはビタミンや…

ZEN SALONでシフォンストレートパーマ
春気分にピッタリサラフワストレートもうすっかり春ですね。なのに、私の髪は重く暗いイメージのまま。春の風になびく、サラフワのストレートヘアにイメチェンしたく、今回やってきたのは、中山公園に2号店がオープンした…
天然的生活~明日葉(アシタバ)
アシタバで体内清掃日本を原産地とするアシタバは、近年、青汁の原料として注目を集める。高い栄養価が知られ、その昔、秦の始皇帝が不老長寿の薬草としてこれを求め、家臣の徐福が日本までやってきたという伝説がある。ア…

天然的生活~芥菜花(菜の花)
菜の花で美肌を目指すこの季節、一面に広がる黄色い菜の花畑は、代表的な春の風物詩である。日本では、冬から春にかけ、季節の料理として、お浸しや味噌汁、ゴマ和えなどにして食べられる。菜の花には、Bカロテンが豊富に含ま…

URBAN ROOTSでカット+トリートメント
ダブルトリートメント春・肩で揺れる髪に湿気の多くなる季節、毎朝のスタイリングに手間がかかります。ちょっとサボればトップがペタっとなり、ボリューム感もナシ。もともと骨格がしっかりしているため、顔が大きく見え…
天然的生活~西芹(セロリ)
セロリで高血圧予防地中海沿岸や中近東を原産地とするセロリ。古代ローマでは、食用ではなく、整腸剤や強壮剤のほか、匂い消しとして使われた。日本では、昨今、健康ブームの影響で、サラダやスープにして食されるようにな…

天然的生活~洋葱(タマネギ)
タマネギで血行促進カレーや肉じゃがなどの料理や、デミグラスなどのソース類にも欠かせないタマネギ。生食でも食べられるが、辛味が気になる人は、水にさらすか、火を通せばOKだ。タマネギの辛みは、硫化アリルによるもので、…