上海のグルメ
世界の昼コレ~el Iberico(エル・イベリコ)
日本人にも馴染み深いタイをアレンジスペイン料理の世界に飛び込んでもう7年。この店と太倉路にある姉妹店「デ・ベロタス」を毎日行き来しているよ。オススメは、店名にもなっているイベリコハム。「36カ月」(120元)と「48…
ジャピュラン☆ガイド~鼎王無老鍋(ディンワンウーラオグオ)
ムーディーな灯りの下でいただく薬膳鍋台湾発祥の薬膳鍋あ~何とか500号のリニューアル終わってホッと一息ついたと思ったらまた特集で、9月は地獄だったわ。忙しい間も映画の上映は待ってくれないし、だいぶ…
世界の昼コレ~CAFE VINO(カフェ・ヴィーノ)
僕は料理人になってもう4年。西洋料理のコックになることがずっと夢だったんだ。今はここで修行中だけど、いつか自分のお店を持ってみせるよ。オススメは「フィレステーキ」(168元/250㌘)。和牛独特の…
今週もゴチになります~Belloco(ベロコ)
3種の自家製タレでいただく「韓国式豚バラ焼肉」。ビールのお供にピッタリ!斬新な韓国料理韓国創作料理店「ベロコ」は、間接照明で幻想的に映し出された芸術品、バーカウンターに陳列された色鮮やかなボトルが、モダンな雰…
ジャピュラン☆ガイド~上海会館(シャンハイホイグワン)
週末は高島屋デート先週は、急遽入った出張取材で、彼女との大事なデートをドタキャンしちまったんだよな~。やさしく笑って許してくれて、また惚れ直したってわけなんだけど、やっぱり少し寂しそうな彼女を放っ…
フーテン猫のおやつまっしぐら!~鮮奶椰派
アメリカ伝来菓子今日のおやつは、バターの風味が香ばしく、ココナッツが効いた洋風パイ菓子「鮮奶椰派」。このミルクパイの起源は古く、1960年代に米軍基地で料理を学んだ中国台湾人が作ったのが始まりらしいぞ。ひと口食べると…
フーテン猫のおやつまっしぐら!~棗香蛋糕
ヘルシーを言い訳に今日のおやつは、ナツメのパウンドケーキ「棗香蛋糕」。生地にナツメの粉末を混ぜ、中にはナツメの実を似た物を入れて焼き上げたんだ。中国でナツメはその栄養価から漢方としても有名なんだぞ。ミネラルを豊富…
ジャピュラン☆ガイド~甄食麺道(ジェンシーミエンダオ)
和え麺の肉味噌は、卓上の小瓶にも常備華麗なる2色麺あーん、先輩と残業後に日月光広場でご飯を食べようと思ってたら、お目当てのお店がもう閉まっちゃってた~。お客さんはまだいるのに、コックさんが…
世界の昼コレ~ AN NGON(アンゴン)
ベトナム南部独特の甘くてさっぱりとした味を再現23歳の時、ベトナム料理に出会ってから、すっかりその虜になったんです。現地のベトナム人や料理人から料理について教わり、ホーチミンの様々なレストランで修行を積みましたね。…
今週もゴチになります~誠家
同店名物「鶏もも肉備長炭焼き(塩)」。備長炭で豪快に焼く鶏尽くしのメニュー「国慶節も朝5時まで元気に営業やってまっせ」と教えてくれたのは「誠家」の店主、まこっちゃん。同僚との飲み会、一時帰国パーティー、夜食を…









PAGE TOP