上海のグルメ

お隣さんの調味料~桂花
秋になると、街中をいい香りで包んでくれる「桂花(キンモクセイ)」。今回は乾燥させた花びらを使って、ゼリーを作ってみよう!作り方まずはゼラチンを冷水で戻す。ゼラチンが柔らかくなったら水分をよく取り、湯200㌘に砂糖と一…

今週もゴチになります~北彩
知る人ぞ知る料理店知る人ぞ知る隠れ家的日本料理店「北彩」。同店は、虹梅路近辺に店を構えて15年になる。店主の五十嵐氏は、奇を衒ったものはないが、下ごしらえや出汁など1つひとつにきちんと手間暇掛けているので、〝おいしい…
お隣さんの調味料~丁香
甘い香りで、インドの茶「チャイ」などにも使われているスパイスである「丁香」。今回はこれを使って、のどにやさしい飲み物を作ってみよう!作り方まず丁香と黒胡椒、シナモンをスプーンで叩いたり、手で千切ったりして細かくする。…

ジャピコレ~Rose Garden
ホロッと崩れるビーフ 各国料理の技法が凝縮約280gある肉の塊を切り分けるためナイフをそっと入れると、ホロッと身が崩れてしまう。「オーストラリア産ショートリブのポートワイン煮込み」(288元)は、驚くほど柔らかい肉が特長だ。…

お隣さんの調味料~黒芝麻
ビタミンやミネラルなどを豊富に含む「黒芝麻」。今回はこれを使って黒ゴマペーストを作ってみよう!作り方まず黒ゴマを炒る。最初は強火でザッと火を通し、次に弱火で、ゴマが芳ばしい香りを放つまで炒めよう。そのゴマをフードプロ…

今週もゴチになります~火頭
希少部位を揃える飲食店などが軒を連ね、最近では焼肉店の激戦区としても知られる仙霞路に店を構える「火頭」。にこやかな笑顔で迎えてくれる4人の看板娘と旨い酒、肉があれば日々の疲れが一気に吹き飛ぶと常連客に評判の一店だ。…

JUST OPENED~瑞湶小館
家族・友人と日本料理高級日本料理店「瑞湶」の2号店「瑞湶小館」が珍珠城そばにオープン。本店と異なり、こちらは家族や友人と気軽に通える雰囲気とリーズナブルな価格設定が魅力。1階はカウンター、2階のテーブル席、…

お隣さんの調味料~黒胡椒粉
ピリッとした辛さで味を引き締めてくれる「黒胡椒粉」。今回はこれを使って、マッシュルームのオーブン焼きを作ってみよう!作り方マッシュルームはよく洗い、石づきを取る。次に石づきとタマネギをみじん切りにしてボールに入れ、塩…

世界の昼コレ~SALE&PEPE TRATTORIA
僕は上海生まれの上海っ子。10代後半に料理の道に進んで、もう16年以上が経ったかな。イタリア北部のミシュランレストランや日本の人気店「サルヴァトーレクオモ」などで修業を積んだ後、この店で本場イタリアの味を提供…

今週もゴチになります~味庭
身が引き締まった鶏肉7号線「花木路」駅から3分、2号線「世紀公園」駅から10分の好立地にある炭火焼き鳥専門店「味庭」。深夜2時まで営業を行う同店は、遅くなった仕事帰りや飲み会の二次会などで、閉店時間を気にせず楽しめる…