上海のニュース
コロナの影響で料金値上げ? 有名飲食店が謝罪、値上げ撤回
全国チェーンの火鍋店「海底撈」や中国西北料理店「西貝莜面村」が最近、メニューの値上げを実施。しかしその後、両店舗ともこれを撤回し、値段を新型コロナウイルス感染症による営業停止前の価格に戻したことがわかった。ネット上では、営業再開の際…
徐匯区の大規模再開発計画 2020年投資額165億元
上海市徐匯区は最近、区の大規模な再開発計画を発表。2020年における投資額は約165億元に上る計画であることがわかった。同区には、黄浦江沿いの「上海西岸」と呼ばれる場所には、運河が望める眺めのよい歩道、ボルダリングの壁やスケートボー…
中学高校一部再開 高考は7月に延期
上海市は4月27日(月)から上海市内の高校3年生と中学3年生の学校での授業再開を認めることを近頃発表した。各中等職業学校も同日から再開が可能。なお具体的な開校日時は、各学校の判断によるという。同市教育委員会は、復学に向け各教育部門と…
武漢市の封鎖解除日 イタチも久々に外出
湖北省武漢市の都市封鎖が解除された4月8日(水)、街に現れた可愛らしいマンシュウイタチ(黄鼠狼)が目撃され、話題となっている。後ろ足で立ち上がり、行き交う人にエサをねだるマンシュウイタチの様子が動画で拡散。これを見たネットユーザーが「2…
武漢市が都市封鎖を解除 多くの市民が家に留まる
湖北省武漢市は4月8日(水)、76日ぶりに都市封鎖を解除した。同市の高速道路集金所職員によると、8日(水)0時前に約700台の車両が集まり、20時までに約5000台が市を出発。また同市にある鉄道駅「武漢」駅では午前10時すぎ、列車で市を…
隔離連続50日 伝説の男が人気に
山東省に住む男性が、不運にも連続3回、50日に及んだ新型コロナウイルス感染症の隔離生活を明るく語る「伝説の男」の動画が最近、ネット上で人気を呼んでいる。この男性は2月にフィリピンから帰国し、規則通り14日間、自宅隔離を行った。しかし解除…
ラッキンコーヒー不正会計 2019年下半期で22億元
中国各地でコーヒーショップチェーンを展開する「ラッキンコーヒー(瑞幸咖啡)」は4月2日(木)、2019年第3四半期から第4四半期に掛けて22億元の不正会計が行われていたと発表した。同社は今年1月、「売り上げを毎日69%から88%水増…
清明節の墓参り自粛を要請 鉄道は利用者155%増加
上海市は清明節休暇期間の新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、公共墓地への墓参りで事前予約制を採用。市政府によると、4月1日(水)午前11時までに約31万人の予約があったという。市政府は今年、人の接触や混雑を避けるために代理墓参り、合…
サイレンでコロナ犠牲者哀悼 中国各地で一斉に3分間黙祷
中国国務院事務局は、新型コロナウイルス感染症と戦い、命を落とした人々に深い哀悼の意を示すため、4月4日(土)10時から防災サイレンを鳴らし、3分間の黙祷を実施した。この黙祷は中国各地で一斉に実施され、公共の場での娯楽活動は中止とし、…
生放送販売の人気が過熱 ロケットやAI商品も販売
モバイル向けショートビデオのプラットフォーム「抖音」によると、教師で起業家の羅永浩が4月1日(水)の20時~23時の生放送販売で、過去最高となる1億1000万元を売り上げたことがわかった。彼は、ミルクティーや掃除ロボットなど、9・9…









PAGE TOP