上海ジャピオンの特集
上海で楽しむワールドカップ
ワールドカップドイツ大会開幕 日本戦はここに集合!「Fantasista」スポーツバーで盛り上がる!ビールを手に大勢の人とワイワイ騒ぎながらサッカー観戦を楽しむ。そんな空間を提供してくれるのが、6月9日、サッカー・ワールドカップ…
梅雨を楽しもう①
こんな傘あんな傘 傘で楽しむ上海の梅雨梅雨の季節は、じめじめとしてうっとうしく、気分も暗くなりがち。でも、だからこそ少しでも快適に過ごせるよう工夫して、この季節を楽しんでみよう。 梅雨の必須アイテムといえば当然「傘」。雨の日の上海の…
梅雨を楽しもう②
雨の中の散歩を楽しもう!雨に強い高級紳士靴とビーチ感覚のカラフルサンダルREGAL 日本人になじみの「REGAL」では、ゴアテックス仕様の紳士靴を販売している。素材にゴアテックスメンブレンという薄くて軽いフィルムを用いることで、水は通…
梅雨を楽しもう③
雨のにおいを感じながら「上海博物館で中国文化に浸ろう」 少し雨足が激しい時は、博物館にこもって芸術鑑賞などどうだろう。 人民広場内にある上海博物館なら、丸1日中国文化に浸ることができる。4階建ての館内には、中国古代青銅館や、中国歴代…
上海でお好み焼き①
お好み焼きと歩む 関西人に根強く愛される庶民の味・お好み焼き。現在では、小麦粉に具材を混ぜて焼く「関西風」、小麦粉を薄く伸ばした生地にそばと野菜を挟んだ「広島風」の他にも、「ネギ焼き」、「もんじゃ焼き」など種類も多岐にわたる。 「昔は駄…
上海でお好み焼き②
上海でお好み焼き三昧 ここ数年、上海では日本人の増加に伴い日本料理店の数も急増中。お好み焼き専門店も日本人の多い古北・虹橋地区を中心に着実に軒数を増やしている。専門店ともなれば、味の追求、こだわりが生まれ、メニューや具材も各店各様。特にお…
週末は、日本の家族と長電話①
日本まで、10円。国際電話は高い。そんなイメージも、今や過去のものとなった。きっかけはIP電話の登場だ。IP電話とは、インターネット回線を利用した電話のこと(IPはインターネット・プロトコルの略)。その最大の特徴は、通話料金の安さ。音…
週末は、日本の家族と長電話②
IPカードを使ってみる 通常の電話機からIP電話をかけるなら、IPカードが便利だ。IPカードとは、IP電話をかけるためのプリペイドカードのこと。カードと言っても、どこかに差し込むわけではなく、カードのスクラッチ下に表記された「カード番号」…
週末は、日本の家族と長電話③
国際電話を使いこなすためのQ&AQ.携帯電話からかけるには?--------------------------------------------------A. 携帯電話には、中国移動(China Mobile:番号は134、13…
公園でぼーっとする。①
昼下がり 都会でまったり一休み ポカポカとした初夏の日差しを求めるように、5月の昼下がりの徐匯家公園には、多くの上海っ子たちが集まる。お弁当を広げる家族や読書にいそしむ学生、しばしの仮眠をとる会社員や睦まじく手を取り合う恋人と、その姿は…