上海のグルメ
今週もゴチになります~蜂蜜屋
日本人の蜂蜜専門店〝蜂蜜を買うならココ〟と日本人の間で言われるほど有名な、蜂蜜販売・軽食店「蜂蜜屋」。今年3月、栄華東道から万科広場内に移転した。元々、中日間で蜂蜜の貿易を行っていた店主が、約15年前に自分の…
JUST OPENED~和来
京風おでん×日本酒婁山関路沿いにある新世紀広場に7月、京風おでんと和料理、美酒が楽しめる店「和来」がオープン。趣のある個室は最大16人まで利用でき、貸切も可能。またカウンター席を併設し、一人でも気軽に立ち…
JUST OPENED~小帘栊
モダンチャイナ点心1・10・12号線「陜西南路」駅から徒歩5分の場所に8月、点心店「小帘栊」がオープン。石材と木材をベースにしたシックな門構えで、シンプルで清潔感のある店内は、洗練…
今週もゴチになります~漁夫寿司
この道35年の職人この道35年。熟練の日本人職人が常駐する寿司・日本料理店「漁夫寿司」には、料理長・齋藤氏の腕に惚れこんだ、舌の肥えた常連客が通う。斎藤氏は、普段は控えめでやさしげな笑顔が素敵な人…
今週もゴチになります~旬四時五味
肩の凝らない懐石 白を基調とした店内に、咲き誇る美しい桜。市中心部に構える創作日本料理店「旬四時五味」は、柔らかく、落ち着きのある佇まいだ。店名の通り〝四季折々の甘味・塩味・酸味・苦味・旨味を楽しむ〟がコンセプトの同…
ジャピコレ~Masala Art
夏こそ食べたい カレーインド人御用達の店鼻腔をくすぐるスパイシーな香り。口に運ぶと、ホロッと崩れるチキン。「ムルグ・パティア(帕蒂亜拉咖喱鶏)」(69元)は、インドカレーの一種・パティアにムルグ(ヒンディー語でチキン)がゴロ…
JUST OPENED~旬菜旬魚 松岡
夏のスタミナメシ3・4・10号線「虹橋路」駅すぐそばに8月、日本料理「旬菜旬魚 松岡」がオープンした。同店では、日本の四季を思わせる〝季節感〟を大切にし、旬の素材が引き立つ一番おいしい調理法で料理を提供する。店名には…
中華接待の備忘録~紅焼肉
上海料理を体現した角煮甘くトロトロに煮込まれた上海の定番料理「紅焼肉(豚の角煮)」。つややかに照り輝く豚肉は、老若男女問わず大好きな一品だ。中国で上海料理は、一般的に「本幇菜(ベンバンツァイ)」と…
JUST OPENED~米倉POP
スイーツと雑貨の店13号線「淮海中路」駅近くに7月、カフェ&セレクトショップ「米倉POP」がオープン。清潔感があり小ぢんまりとした店内には、アジアンモダンなクッションの置かれたソファを設置。ここでは日…
中華接待の備忘録~蟹粉豆腐
〝上海蟹〟を使った料理上海料理では〝上海蟹〟を使った料理が少なくない。「蟹粉豆腐」もその一つ。カニミソにカニ肉が入ったこの料理は、トロッととろみのついたソースが豆腐とよく絡み、ごはんが進む。日本で言う〝上海蟹〟は、モ…









PAGE TOP