上海のスクール

名句up↑↑マンダリン~vol.178 ロジャー・ベーコン
裕福な家庭に生まれたが、政争に巻き込まれて財産を没収され、追放の憂き目に遭ったベーコン。イスラム科学やギリシア哲学を積極的に取り入れたことで教皇に評価されたが、教皇の死後投獄されるなど波乱万丈の人生を送った。今週はそ…

資活のススメ~vol.8 草月流生け花師範
花材で楽しく創作以前から生け花に興味はあったものの、忙しくて学べなかったという佳子さん。そこで、草月流生け花の師範資格を短期で取得するために来海。4カ月で修業コースを修了した佳子さんは、次に師範資格を…

名句up↑↑マンダリン~vol.177 レフ・トルストイ
ロシアを代表する文豪として有名なトルストイだが、徹底して自己の内面を見つめ続けた一方で、積極的に社会事業に携わるなど、その影響はロシア社会全体に及んだ。今週はそんな彼の名言から、動詞「衡量heng2liang2」を紹介しよう…

資活のススメ~vol.7 中国書法等級考試初級
最初は基本の筆遣い滞在中、中国の文化に1つでも触れておこうと、CLA中国語学院の中国書道教室の門を叩いたミチコさん。彼女を指導するのは、中国指導教育に携わって20年以上になる張先生…

名句up↑↑マンダリン~vol.176 ラ・ブリュイエール
17世紀のフランスにおける人々の様子を痛烈に批判したブリュイエール。アイロニーの効いた作風が受け、代表作『人さまざま(原題・カラクテール)』は、9回も重版されるヒット作となった。今週はそんな彼の名…

資活のススメ~vol.6 中国結びインストラクター
ひも1本から作る本のひもを使い、花や蝶など平面的なものからから立体的なアクセサリーまで作る中国結び。「寛喜中国結美教室」に通って今年で2年目になるシカさんは現在、同校でインストラク…

資活のススメ~vol.5 新HSK漢語水平考試口頭試験中級
力試しに口語試験中国語の勉強を開始して3年目の小林さん。週に2回、彼のオフィスに出張し授業を行ってくれる「ドラゴン桜」の王先生の指導のもと、日常会話もスムーズにこなせるようになった。そして現在…

名句up↑↑マンダリン~vol.175 オスカー・ワイルド
美を何よりも優先させる唯美主義者として知られるワイルド。また風刺的な表現を好み、作品の中にも多く用いた。なお代表作の『幸福な王子』や『サロメ』などは今日でも高い評価…

資活のススメ~vol.4 極真会館空手初段~
強くたくましく空手を習い始めて3年になるゆうたくん。強く、たくましくなりたいとの想いから、毎週お父さんと一緒に空手教室「極真舎」に通っている。極真空手3段を持つ汪先生の熱心な指導のもと、ゆうた…