上海ジャピオンの特集
迷子を救え! 中国人の道案内
丁寧な道案内にビックリ では、早速迷子に扮して道を尋ねてみよう。今回のルートは「陝西南路」駅付近から、「瑞金医院」まで。普通に歩けば約15分の距離だが、途中道を南北、東西にそれぞれ2本挟み、やや複雑。道を教える側の技…
多国籍料理Deトレビア~ン
アラビアンナイトの世界「1001 Nigths」はオープン18年目を迎える老舗のアラブ料理店で、上海に長く住む中東人にはすっかりお馴染みのお店なんですの。水タバコが並ぶカウンターやダンスステージは、まるで宮殿のダイニ…
夏をアツく楽しむ SUMMER SPORTS
上海でマリンスポーツプールをはじめとする水遊び場は数あれど、本格的なウォータースポーツをできる場所が上海で見つからない…。それならば、クラブ「奕成(イーチェン)訓練営」に行ってみてはどうだろうか?「奕成」では…
士林夜市で台湾グルメ
台北の人気夜市が上海へ 中国台湾の超人気B級グルメスポット「士林夜市」。熱気溢れる屋台が立ち並び、できたての「小吃(軽食)」が食べられるとあって、地元民にはもちろん、観光客にも有名な場所だ。その夜市が昨年に続き、期間限定で上…
こだわりサークル ○○のココが好き!
第一次ラジコン世代が集結取材班が幼い頃、同級生男子が競って遊んでいた車やヘリコプターなどのラジコン玩具。ジャピオンクラシファイドで「上海ラジコン会」の募集を目にした時、あの懐かしい光景が頭をよぎった。上海でもラジコンを愛して…
知らなきゃ損!? 〝エコ駆虫グッズ〟で予防と対策
日本でもお馴染みのワナゴキブリの出現を防ぐには、やはり清潔を心掛けることが何より重要。しかし、自然の多い立地や、ある程度築年数のある住居だと、どうしても侵入経路に隙があるもの。食べ物を出しっぱなしにしない、マメに掃除をする、…
焼烤食い倒れ通り
夏にピッタリ熱々串焼き火の上で焼いた料理を指す中国版炭焼き「焼烤(シャオカオ)」。羊肉串や牛肉串などのほか、串に刺さっていない貝類や野菜なども焼烤に分類される。市中心部で焼烤を堪能したいなら、8号線「大世界」…
こんなところに泊まりたい! 国際派のユースホステル
日本にいる友人が、バックパッカーとして上海に来ることになり、滞在先を代わりに探すことになった。あるいは、週末を利用して国際交流をしたいという人にオススメなのが、ユースホステルの利用だ。リュックを背負って旅行バックパッ…
憧れコワーキングスペース
無機質で流動的な空間演劇ホールのように、中央の吹き抜け部分を囲むようにしてオフィス空間が広がる「米域・有光オフィス」。その空間設計の美しさに、写真撮影目的で訪れる人が後を絶たない。4階建ての工場を丸ごとリノベートし…
最新!! HSKK&TECC ってなーに?
日本国内での先駆け「中検」まずは中国語検定試験の歴史を追ってみよう。中国は1970年代から新たな政策が開始され、それに伴う中国経済の発展と中日両国の経済・文化交流の活性化で、日本においても中国語修得者が年々増えつつあった。そ…









PAGE TOP