上海ジャピオンの特集

突撃! やりすぎレストラン
秘密のドアに期待高まるまず向かったのは〝入り口が隠し扉になっている〟と噂の麺屋「福楼 BigMian」。陝西北路を北に歩いて行くと、ほどなく店の看板を発見。さて、入り口を見つけなきゃ…と意気込んだところ、なんと、もう開いて…

ビューティーロードへようこそ
カツラで楽しむオシャレ エクステや髪切りバサミも通りを歩いていてまず目に飛び込んできたのは、ある店の店内に並ぶ、美しいロングヘア姿のマネキンたちだ。興味本意で入ってみると、そこはウィッグ専門店だった。店に入るなり「…

夏は舟山・嵊泗島で漁家楽体験
東海に浮かぶ小さな島々上海市では、川・海遊びといった水のレジャーがあまりない…それなら一歩市外へ足を延ばしてみよう! 市の南東に浮かぶ浙江省の舟山諸島には、「漁家楽」と呼ばれる漁村体験イベントが目白押し。「漁家楽」とは、海…

チケット プリーズ!
破格のオンラインチケット『メアリと魔女の花』や『昼顔』など、日本の映画が中国でもたくさん公開されている今日この頃。上海の映画館は最新設備が揃っているところが多く、しかも観賞料金が日本より安い! これを機…

THE 今日の中華弁当
気になるあの子の弁当は玉子焼きに唐揚げ、ソーセージ…。日本人の弁当と言えば、こんなおかずがよく入っているけど、中国人の弁当には何が入っているの? ちょっと中を覗かせてもらいました。「今日は気合を入れて作ってき…

さらば湿気! 梅雨に備えるワンポイント術
上海の梅雨は6月半ばから ジメジメ湿気が約1カ月気持ちのいい天気でようやく春になったな~と思ったら、来月にはもう梅雨入り…。梅雨と言えば、「湿気」が気になるわよね。上海市の梅雨は、おおよそ6月半ばまでにスタートするの…

網紅(ワンホン)インタビュー
網紅ってどんな意味? 宣伝のために使う場合も話題の人、モノ、店…。近年のブームは、ほとんどがSNSや動画コンテンツから始まっていると言ってもおかしくない。それと同時によく使われるようになったのが「網紅(ネットで人気に火が付い…

知的好奇心をくすぐる! 子ども博物館巡り
子ども連れで無料の博物館10号線「宋園路」駅から徒歩5分の場所にある「上海児童博物館」は、2~6歳ほどの子どもを持つ家庭に人気の博物館だ。同館は、入館料が無料。子どもと一緒でないと入館できないので注意が必要だ。同館…

パクチー☆パラダイス
呼び名は違えど同じ野菜日本でにわかにブームとなっている「パクチー」。パクチーチョコやスープなど、大手メーカーがこぞって関連商品を売り出し、果てはパクチー好きの人を指す〝パクチスト〟なる造語も誕生するほどの人気ぶりだ。しかし…

当たれ! 彩票(ツァイピィャオ)
カードを手にした瞬間、運命が決まるスクラッチくじ。街角で「中国福利・体育彩票」と看板を掲げている宝くじ販売所で購入できる。価格は1枚5~30元が主流。やり方は簡単!イラスト部分を削るだけ。それでは1元硬貨を片手に、早速チャレンジ!…