続・筆談の落とし穴 vol.449 人小鬼大=大人びている、ませている

 

■説明しよう!

「人小鬼大(ren2xiao3gui3da4)」は、「大人びている、ませている」を指す中国語である。ここでの「鬼」は日本語の鬼という意味ではなく、人間の性質や行動パターンを形容している。

筆談中張君は、姪がませた子なのだと山本さんに伝えたかった。ところが山本さんは「人小鬼大」を見て、身長は低いが鬼のように怖い人を想像してしまったようだ。山本さん! そんな中国語レベルでは張君の姪っ子に言い負かされてしまうぞ。

 

~上海ジャピオン2025年4月11日号

最新号のデジタル版はこちらから

PAGE TOP