上海のグルメ
ジャピュランガイド~九車間川香工坊(チュワンシアンゴンファン)
約半世紀前の上海にタイムスリップした気分に昔にタイムスリップついにやって来ましたぞ。前にローカル新聞でピックアップされているのを見かけてから、ず~っと気になってたこの「九車間」に!…
世界の昼コレ~TOP CHEF(トップシェフ)
サラダに添えられたオリーブの実が、さっぱりしたバルサミコに良く合う僕の料理のスタイルは〝シンプル・イズ・ベスト〟。イタリア修業時代に学んだ手法を生かして、自由な発想で料理を作ってるんだ。「ビーフリ…
今週もゴチになります~Twins(ツインズ)
少し甘めの柔らかステーキに、どこか懐かしい、やさしい味わいのポテトサラダも合わせて付く双子の美女が迎える大沽路にある日本料理店「ツインズ」。店名は、双子の姉妹たちがオーナーを務めることに由来す…
ローカル早FUN!! ~80食目
食べ物には、少し焦がすことで旨さを増すものってありますよね。私の中では焼きおにぎりがそうです。日本では、チンして食べる冷凍焼きおにぎりをよく食べていました。あのパリパリ感と少々の苦味が何とも言えませんね。…
ジャピュランガイド~金錨傳菜(ジンマオチュワンツァイ)
上海料理代表の紅焼肉は外せない鉄板の上海料理店日本から友達が遊びに来るっていう同僚が、「どこかオススメの上海料理のお店ない?」って聞いてきたの。気になるお店は色々あるんだけど、初めて行…
世界の昼コレ~Tiramisu(ティラミス)
料理に合わせて、厳選したイタリアンワインを常時45種類以上置く僕はイタリア南部のレッチェ出身なんだ。バロック建築に囲まれて育ったんだよ。うちの自慢は、何と言ってもチーズだね。最高品質のモッツァラレ…
今週もゴチになります~八間(かんぱち)
サービス対象の赤ワインと、自慢料理の数々。週替わりメニューでは、季節感たっぷりの春限定メニューも晩酌のお供に日本料理店「八間」では、日本で40年寿司職人として活躍した料理人が腕を振るい、日本人好み…
ローカル早FUN!! ~79食目
中国では、4月4日(水)は日本のお盆に当たる清明節でしたね。この時期になると街の至る所で「青団」という緑色のお団子が売られます。甘党の私もついつい朝から買って朝ごはん代わりに食べるんです。味は、中国版…
ジャピュランガイド~阿毛麺餐館(アーマオミエンツァングワン)
ネギ油麺のエビは、紹興酒風味黄色い猫が出迎えふふ~ん♪ は~るが来~た~ど~こに来~た~俺に~来た~♪ っと。いや~実は俺、彼女ができたんだ。嬉しくってランニングの足取りも軽い軽い!…
世界の昼コレ~FIRDOWS(ファドス)
チーズとポルチーニ茸をたっぷり入れ、ふっくらと焼き上げたカルツォーネ僕は中国の新疆出身で、イタリア人の師匠から料理を学んできました。故郷にはムスリムが多いから、彼らに合わせた肉の少ないベジタリアン…









PAGE TOP