上海のニュース
百度人気検索ワードは復工 市の飲食店営業再開率は80%
中国のネット検索最大手企業「百度」は最近、検索ワードに関するビッグデータを発表。「復工(職場復帰)」に関する検索が2月26日(水)~3月3日(火)の1週間で、前週比678%増を記録したことがわかった。同企業が統計を取った金融、自動車…
ディズニータウン営業再開 トレーニングジムも営業開始
上海市浦東新区にある「上海ディズニーリゾート」は3月9日(月)、「上海ディズニータウン」、「星願公園」など一部施設の営業を再開したことがわかった。同リゾートへの入場はマスク着用のうえ、係員に健康情報QRコード「随身碼」を提示し、体温…
旅行業界復興プロジェクト 10億元投資で3月から始動
上海市に本社を構える旅行予約サイト「Ctrip(携程)」は3月5日(木)に開催したオンライン発表会上で、「旅行復興V計画」を発表。同社と100カ所以上の旅行地や様々なブランドと共同で10億元規模の基金を設立し、旅行業界の復興を目指すことがわ…
上海への投資額は30億㌦ アジアの投資人気地域2位
アメリカに本社を構える不動産サービス企業「CBRE」は3月4日(水)、「2019年アジア投資者クロスボーダー不動産投資データ」を発表。19年にアジア地域から上海市に投じられた資本は30億㌦規模で、アジア投資先における人気投資地域で2位だった…
市内スーパー通常営業 営業再開を促進
上海市新型肺炎拡大防止委員会は2月29日(土)、市内のスーパーほぼすべてと、ショッピングモールの約95%がすでに通常営業を再開していることを公表した。ほか、コンビニエンスストアの営業再開率は91・4%、野菜市場の営業再開率は97・8…
自宅学習にがっかり アプリに八つ当たり
日本で最近、中国のオフィスツールアプリ「釘釘(Ding Talk)」に学生から星1つ低評価が集中し、ネット上で話題となっている。日本では近頃、新型コロナウイルス感染症の影響で、語学学校などが授業をオンラインに切り替え。そのツールとし…
地下鉄乗車時にQRスキャン コロナ感染者追跡が容易に
上海申通地鉄集団有限公司によると2月28日(金)から、軌道交通乗車時にQRコード「上海地下鉄安全防疫乗客登記」のスキャンによる、任意の乗車登録が始まった。乗客は、各車両のガラス窓などに貼られたQRコードを読み込み、携帯番号を入力。この登…
早咲き桜満開、ネットで花見 清明節に食べる青団も登場
上海市松江区にある「辰山植物園」では最近、河津桜が見頃を迎え、その様子が動画投稿アプリ「抖音」などで公開されていることがわかった。同園や宝山区の「顧村公園」、徐匯区の「上海植物園」などの市内の公園は、新型コロナウイルス感染症の影響で閉園…
コロナ感染者・接触者を追跡 2日時点で上海の治癒率86%
上海疾病預防控制センター(SCDC)は2月26日(水)、寧夏回族自治区の疾病預防控制センターから、イランから入国したと見られる新型コロナウイルス感染症感染者に関する調査協力依頼を受理。感染者及び濃厚接触者の追跡を進め、12時間後には接触者6…
今期の中国ドラマの傾向 リアルな職業ドラマが人気
中国各地のテレビ局は2月から、新たなテレビドラマの放映を開始。今期は職業ドラマが注目を集めていることがわかった。例えば、テレビドラマでは初となる危機管理部に焦点を当てた湖南衛星放送テレビの『完美関係』、また浙江・江蘇衛星放送テレビ制作の…









PAGE TOP