上海ジャピオンの特集
上海じいちゃん・ばあちゃん 公園ファッション
紳士派?ワイルド派?中国きっての国際都市、上海。昔から海外の文化を吸収し、ファッションには敏感な人が多かった。今のんびりと公園を歩くおじいさん・おばあさんも、若い頃はバッチリ決めていたのだろうか、独特でステキな着こな…
ふわふわぷるぷる 中華甘味
中国台湾発、漢方スイーツ見た目を裏切るおいしさ仙草とは、中国台湾の伝統的なゼリー。古くは仙草(センソウ)という植物から直接煮出していたが、現在は専用の粉や液から作られる。仙草には、身体の熱を取り除き、暑気払い…
もう迷子にならない! 巨大駅の攻略マップ
4つの地下街を楽しもう上海の中心地「人民広場」駅。日本人もよく利用する駅だが…駅自体が大きく、地上への出口はなんと20カ所。しかも連結している地下街が広いので、取材班は迷子にならなかった試しがない。今回は改めて、地下…
夜まで遊び尽くせ 上海ナイトライフ
日本では、東京五輪をにらんで注目されるナイトタイムエコノミー。この単語を聞き慣れない人もいるだろうが、なぜ注目されているのか? また上海市では、この分野をどのように捉えているのか、紐解いていこう。注目され始めた夜間経…
とろ~りぜいたく チーズ料理
チーズまみれのバーガー1・2・8号線「人民広場」駅から徒歩3分にある「Lingo西餐庁」。ここは、チーズがこれでもかと入れられた「ハンバーガー」(68元~)が人気の西洋料理レストランだ。早速、目当てのハンバーガーを…
真的マンのビジネスアプリ活用術
高性能アドレス帳営業職なら、毎日のように交換する名刺。せっかくもらった名刺を、どこにしまったか忘れた…なんてことになったら、ビジネスパーソンとして失格だぞ。このアプリ「名片全能王(AamCard)」はスマホで名刺を…
紹興酒から白酒、地ビールまで 中国酒の世界に酔う
世界三大蒸留酒・白酒製法異なる7種の香型白酒は、ブランデーとウィスキーに並ぶ世界三大蒸留酒に数えられる。原料は主に、イネ科のコーリャン(高梁)やジャガイモ、トウモロコシなど。アルコール度数は40~50度のもの…
新説! 外灘はこう楽しむ
新・外灘絶景スポットまずは、いつも観光客でごった返す外灘中心から少し離れ、12号線「国際客運中心」駅から黄浦江沿いに歩いてみよう。卵みたいなオブジェが中央に付いたビル「上海港国際客運中心」の裏側から、キレイに…
骨董品店で時代の旅へ
オールド上海の味わい赤みがかった艶っぽい紅木で作られた、重厚感のある家具――アンティーク家具店「典傳家具」には、そんな古き良き〝オールド上海〟の家具が、身を寄せ合うようにして陳列されている。同店に並ぶのは、1…
火鍋タレの黄金ブレンド
中華調味料いろいろタレのブレンドについて紹介する前に、日本では聞き慣れない調味料について理解しておこう。中華料理で使う香油(シャンヨウ)は、身体に塗る香油(こうゆ)とは全くの別物。こちらはゴマ油と同じ、ゴマか…








PAGE TOP