上海ジャピオンの特集
上海まち歩き ~中国文化人の家
ローカルな路地の先に虹口区の西部、旧日本人居住地の中心に位置する「魯迅故居」。言わずと知れた中国の文豪・魯迅は、この家で晩年を過ごした。魯迅は1881年に生まれ、98年には勉学のため南京に移っている。南京では優秀な成…
上海古着屋さん巡り Vintage Clothing
ヨーロピアンな佇まい豊富なアイテム数から、上海のオシャレ女子の間でその名を知られる、レディースヴィンテージショップ「ロロ・ラブ・ヴィンテージ」。閑静な住宅街にある戸建の1階が店舗となる。同店のオーナーは、自身…
色、香、形、味で観賞する梅
3万5000株以上最初に紹介するのは、市内奉賢区にある上海海湾国家森林公園。ここでは、今年初めて「梅花節(梅フェスティバル)が開催されている。園内には約6万平方㍍の梅林を有し、3万5000株以上の梅が植えられている。梅林は、…
CHINA ROCK!!!!!!
まずは前知識として「ロック」と聞いてイメージする音楽というものは、人によってバラけているところがあるのではないだろうか。一般的には、エレキギター、エレキベース、ドラムスの3つの楽器で編成された4分の4拍子の音楽とされる。だが…
真的マンの 中国人気アプリ図鑑
中国ストアの利用中国ローカルのアプリをダウンロードするには、中国のストアから購入しなければならないってこと、知ってたかな? もちろん一部のアプリは、iPhoneならApp Storeで見つけられるんだが、それがすべ…
冬は中華スープで温まろう
王道のチキンスープはコレ春節を迎えたっていうのに、毎日寒い日が続いて、気分が滅入っちゃうわ。パパも連日飲み会三昧で、胃がお疲れのようだし…よし、今日は二日酔いの胃に浸みる、やさしいチキンスープ「老鶏湯」を作ってあげ…
移動の芸術 Parkour(パルクール)に挑戦!
フランス生まれの鍛錬法パルクールとは、走る、跳ぶ、登るの移動動作を基礎とした、スポーツの1種。ビルの壁や柱など、周囲の環境を利用し、どんな地形でも自由に動ける肉体と、困難を乗り越えられる強い精神の獲得を目指す。橋の欄干から欄…
中国人作家が描く 絵本の世界
大人の絵本ブーム中国台湾出身の絵本作家・ジミー(幾米)。素朴で可愛らしいタッチに色使いも多彩で、ちょっぴり切なくやさしい世界を描き出します。日本やヨーロッパなど全13カ国語に翻訳されており、中国の作家としては、トップ…
意外とおいしい!? 珍食材に挑戦
私たちの暮らす中国には、日本ではなかなか口にする機会のない食材がたくさん。これらのものに挑戦し、舌で胃袋で、中国を知ろうではないか。まずは初級編、日本人にとっても比較的馴染みのある食材から紹介していこう。①榴蓮(ドリアン)…
奥深き中国民族舞踊の世界
自然豊かな地に生きるタイ族(傣族)は雲南省シーサンパンナ(西双版納)タイ族自治州及び徳宏タイ族チンポー族自治州に住む。温暖な気候で、降水量も多く、国内でも有数の稲作地として知られる。正月に行われる水かけ祭り「溌水節」…









PAGE TOP