上海ジャピオンの特集

冬は中華スープで温まろう
王道のチキンスープはコレ春節を迎えたっていうのに、毎日寒い日が続いて、気分が滅入っちゃうわ。パパも連日飲み会三昧で、胃がお疲れのようだし…よし、今日は二日酔いの胃に浸みる、やさしいチキンスープ「老鶏湯」を作ってあげ…

移動の芸術 Parkour(パルクール)に挑戦!
フランス生まれの鍛錬法パルクールとは、走る、跳ぶ、登るの移動動作を基礎とした、スポーツの1種。ビルの壁や柱など、周囲の環境を利用し、どんな地形でも自由に動ける肉体と、困難を乗り越えられる強い精神の獲得を目指す。橋の欄干から欄…

中国人作家が描く 絵本の世界
大人の絵本ブーム中国台湾出身の絵本作家・ジミー(幾米)。素朴で可愛らしいタッチに色使いも多彩で、ちょっぴり切なくやさしい世界を描き出します。日本やヨーロッパなど全13カ国語に翻訳されており、中国の作家としては、トップ…

意外とおいしい!? 珍食材に挑戦
私たちの暮らす中国には、日本ではなかなか口にする機会のない食材がたくさん。これらのものに挑戦し、舌で胃袋で、中国を知ろうではないか。まずは初級編、日本人にとっても比較的馴染みのある食材から紹介していこう。①榴蓮(ドリアン)…

奥深き中国民族舞踊の世界
自然豊かな地に生きるタイ族(傣族)は雲南省シーサンパンナ(西双版納)タイ族自治州及び徳宏タイ族チンポー族自治州に住む。温暖な気候で、降水量も多く、国内でも有数の稲作地として知られる。正月に行われる水かけ祭り「溌水節」…

2013ローカルニュースこの1年
まずは今年を象徴する上海市の重大ニュースから。どれもこれも印象的で記憶に新しいものばかり。日常で話題に上がったことも多かったはず。1位 鳥インフルの猛威国家衛生計画出産委員会は3月31日(日)、上海市で鳥イン…

週末北京でココ行きたい!
〝お化け屋敷〟で大冒険女「私、北京に1回しか行ったことないから今回楽しみだわ。新幹線にも乗るわよ~」男「仕事が終わる前から遊びかよ」女「いいでしょ! 私にとっては、あなたの仕事より北京観光がメインなの…

やっぱりイヌ・ネコが好き! ~イヌ・ネコと暮らす上海生活ガイド~
日本人運営の団体で動物を飼おう! と決心したら、どうやって彼らと出会うかという問題に直面する。一番手軽なのが、ペットショップやブリーダーを訪問することではないだろうか。折しも上海はペットブームを迎え、ショップが至る所…

上海的恋愛の始め方
告白、してますか?リポートを始める前に、まずは上海人の告白に関し、全体の傾向を把握しておきたい。参考として、マーケティング会社・マクロミルチャイナがこの度、上海に住む20~40代の男女100人を対象に行った、アンケート調査の…

続・上海ワクワク 遊食探検
武侠の世界を堪能遊ねえ、ここって前にも一緒に来た、武侠をテーマにした店だよね♪シそうそう、前回は遊子が飲ませるから、記憶が飛んじゃって、リベンジしたかったんだ。遊見て、お店の人の恰好も武士みたい。体格も良い…