上海ジャピオンの特集

上海炒飯見聞録
蛋炒飯/32元炒飯の王道を行く卵とネギでシンプルに最初に紹介するのは「蛋炒飯」。具は卵とネギのみで、どの店でも必ずメニューに載っているほど、定番中の定番メニューだ。来店客の約8割が注文するというこちらの炒飯…

ジャピオン編集部員が中国一に挑戦!? チャレンジ上海大世界基尼斯(ギネス)
上海大世界基尼斯とは1992年、上海市に設立された、上海大世界基尼斯総部(CHINA RECORDS HEADQUARTERS)。中国における、人、もの、活動の〝最〟を審査し、認定する団体である。同団体では、各記録の…

真的マンの メッセンジャーアプリ 「LINE・WeChat(微信)・カカオトーク」 FAQ
スマホ用便利アプリ携帯電話所持者の3人に1人がスマホユーザーと言われる昨今、まだ「国際電話は高い」なんて言ってるヤツはいないだろうな? IP電話やSkypeを使ったことがない人も、もはやそうそういないだろう。しかし!…

復活! 伝説の企画「500元ツアー承ります」
ペーターが待つ杭州へ『ハイジ』の舞台はスイスですが、旅費500元では…。国内で草原といえば内モンゴルか。でも、日程的に難しいですね。ん、待てよ、あそこなら可能だ。目的地は杭州の西湖にある島・孤山です。高速鉄道…

ローカル部屋探し@上海
普陀区エリアが狙い目まず基礎知識として、中国の家は、1920~50年代の中華民国時代に建てられた共同住宅「老房子」、60~80年代に建てられたアパートタイプの国有住宅「公房」、90年代以降に建てられ、エレベー…

上海無形文化食品を訪ねて
国家級無形文化遺産「歌舞伎」や「結城紬」、「京都の祇園祭山鉾行事」など、日本でも多数の文化を登録する無形文化遺産。その定義は、衣食住から祭事などの慣習、民俗芸能、民俗技術といったもので、人々が日常生活の中で生み出…

大学博物館へ行こう
名門大学の海運博物館上海交通大学は、理工系に強い伝統を持ち、中国内の大学ランキングでは、毎回ほぼ5位以内をキープしている名門校だ。設立は1896年、中国人によって建立された、最古の大学である。キャンパス内…

10周年だヨ!全員集合
プレジデントルームひさしぶりに上海にカムバックして、あるマブダチに会ったのさ。彼は、不動産会社のCEO。今でこそビッグなプレジデントだけど、ヤングエイジの頃は苦労したらしいな。俺もハンド抜きしてこ…

浦東・虹橋空港ガイド
1999年にオープンした浦東空港は、4000㍍級の滑走路を3本有し、実に50以上もの航空会社が就航。日本だけで19路線を開拓、北は北海道から南は沖縄までを網羅する。◆STEP1 アクセス市内各所か…