上海ジャピオンの特集

きっとヤミツキに? 使ってみよう「微博」
若手世代の必須ツール総ユーザー数3億人超Facebookやtwitterなど、今や世界はソーシャルメディアの時代を迎えている。そんな中、中国で大人気のコミュニケーションツールが、「微博(ウェイボー)」だ。…

中国大陸ダーツの旅~金持ち村・華西村に行ってみた~
では早速、華西村の様子をレポートといきたいところだが、まずは、村の歴史や現状を紐解いてみよう。創設当初の村民年収53元華西村が誕生したのは、今から約40年前の1961年。江蘇省江陰市の東にある華士鎮内に創…

風来坊りょ~たの 上海ユースホステル巡り
バックパッカーとは…僕は風来坊りょ~た。いつもは深センで放浪しているけど、今回出張で上海に来ることになり、滞在するユースホステルを探している。何でユースホステルなのかって?それは僕が放浪者…いや、バックパ…

おうちでカンタン手作り! ヘルシーフードメーカー大集合
毎日のヨーグルト習慣に人体を構成するために必須の栄養素であるタンパク質とカルシウムを多く含み、腸内環境を整える乳酸菌も豊富なヨーグルト。ただこのヨーグルトの整腸作用を発揮するには、毎日食べ続けることが…

Joyceちゃんに聞く「台湾いいもの・うまいもの」
中国台湾まるかじりスポットジョイスに連れられ、取材班が向かったのは、田子坊向かいの「日月光広場」。この巨大モールの地下2階に、昨年末、中国台湾グルメゾーンがオープンした。ここで食べられるのは、…

上海人の食卓~惣菜編~
百年以上の歴史を持つ味主役の麩がコクを生む甘い料理が好きな上海人。その上海人が愛してやまない前菜の代表格と言えば、焼き麩の甘辛煮「四喜烤麸 」だ。レストランで前菜として注文するのはもちろん、家でお…

街の気になる商売人
靴のことなら任せろ!息子は家電修理も黄浦区のとある団地。どこからか「ウィーン」という音が響いて来る。音の源を辿っていくと、研磨機で靴を磨く男性の姿があった。「修鞋」の看板を見て納得、靴の修理屋…

オタクの祭典中国国際アニメフェア潜入レポ
アニメ生産量で日本を抜いて世界一となるなど、〝オタク〟カルチャーの発展を続ける中国。今回取材班が潜入した「第8回中国国際アニメフェア」も、過去最多の国内外の企業308社が参加するなど、年を追うごとに盛り上…

真夏を彩るローカル冷麺
①辣肉冷麺 12元近所の人は、夏になるとこの店の冷麺を必ず食べると言う。セルフサービス制なので、奥のレジでお金を支払い、麺カウンターへ。おばちゃんが盛り付け済みの麺を1皿手に取り、辛く煮た鶏肉、ゴ…

夏は、フライドポテトと、自家製ビール三昧
金メダルに輝いたビール週末にはBBQと共にメタボ気味でビールを敬遠している人でも、ビールを思いっ切り楽しめるバーがある。上海新国際博覧センター近くの浦東ケリーホテル上海に入る「ザ・ブルー」。ここでの注…