続・筆談の落とし穴

続・筆談の落とし穴 vol.339「御歳暮」で給与が増える?
■説明しよう!日本で年の暮れに、お世話になった人へ贈るお歳暮。中国にはこの習慣はなく、替わりに春節や中秋節に、親しい人へギフトを贈ることがある。筆談中山本さんは、うっかり渡し忘れたお歳暮を取引先に…

続・筆談の落とし穴 vol.338「年事已高」=「年老いた」
説明しよう!「年事己高(nian2 shi4 yi3 gao1)」は「年老いた」を表す中国語である。筆談中張君は、久しぶりにジャッキーチェンを見たらすっかり年老いていたことを伝えたかった。しかし山…

続・筆談の落とし穴 vol.337「忐忑」=「気分が浮き沈みする」
説明しよう!「忐忑(tan3te4)」は「気持ちが浮き沈みする」を表す中国語である。筆談中張君は、案件が契約できてうれしいが、反面不安でもあることを山本さんに伝えたかった。ところが山本さんは「忐忑…

続・筆談の落とし穴 vol.336「陽康」=「新型コロナ感染症から回復した人」
説明しよう!「陽康(yang2kang1)」は「新型コロナ感染症で陽性になった後、回復した人」を表す中国語の新語である。筆談中張君は、新型コロナ感染症にかかったが、やっとどうにか出社できたことを伝…

続・筆談の落とし穴 vol.335「淘気」=「わんぱく」
説明しよう!「淘気(tao2qi4)」は「わんぱく」を表す中国語である。筆談中張君は、最近会った甥っ子がとてもわんぱくだったことを伝えたかった。しかし山本さんは「淘」の字を見て、ショッピングアプリ…

続・筆談の落とし穴 vol.334「平安果」=「クリスマスに贈るリンゴ」
説明しよう!「平安果(ping2an1guo3)」は中国で、クリスマスに渡すリンゴのことを指す。中国ではリンゴを表す「苹果(pin2guo3)」の〝苹〟と〝平〟を掛けて、クリスマス「平安夜(ping2an…

続・筆談の落とし穴 vol.333「点球」=「ペナルティーキック」
■説明しよう!「点球(dian3qiu2)」はサッカー用語で「ペナルティーキック」を表す中国語である。ちなみにシュートは中国語で「射門(she4men2)」と言う。筆談中張君は、サッカー中継を見て…

続・筆談の落とし穴 vol.332「割韮菜」=「勢力が強い者に搾取される」
■説明しよう!株式用語から一般生活に浸透した言葉「割韮菜(ge1jiu3cai4)」は、「ニラの葉が伸びてきたら刈る」ことから転じて「立場の弱い者が、勢力が強い者に搾取される現象」を表す中国語である。筆談中張君は、投…

続・筆談の落とし穴 vol.331「泡湯」=「ダメになる」
■説明しよう!「泡湯(pao4tang1)」は「温泉に入る、入浴する」のほか、「食品をスープに長く浸す」ことから転じて「ダメになる、事が不成功に終わる」を表す中国語である。筆談中張君は、悪天候でキャンプスケジュールが…

続・筆談の落とし穴 vol.330「跳脚」=「足を踏み鳴らす」
■説明しよう!「跳脚(tiao4jiao3)」は「いらだちや悔しさで地団駄を踏む、忙しく足を踏み鳴らす」を表す中国語である。筆談中張君は、後輩の李君が訪問時間ギリギリに到着し、焦って足を踏み鳴らし…