上海ジャピオンの特集
世界のお菓子in上海
スーパーの棚に、世界各国から輸入されたお菓子がずらりと並ぶのを見て、興味はあるものの手が出せないという人、結構多いのでは? 外国人の方による母国のお菓子紹介を参考に、新しい味覚に挑戦してみませんか?…
上海アウトレットへ行こう!
その名もずばり!「上海アウトレット」 日本ではブランド品…
St.Valentine
あと1週間でバレンタインデー愛情、感謝。大切な人に伝えそびれた想いを伝える絶好の機会。今年は誰に何を送りますか?…
中国式健康療法でメタボ解消!
男性のみなさん! 大きなビール腹を毎日さすっては、ため息をついていませんか? 今回は男性読者の協力のもと、中国式健康療法をご紹介。メタボとは今年でおさらばしよう!…
マジックで宴会☆スター!
間もなく〝二度目〟のお正月を迎える上海。忘年会に新年会と宴会も重なるそんな時期、出し物に悩む人も多いのでは? そこで今週は、宴会でスターになれるマジックを紹介。あなたも今日からプチ・マジシャン!?…
温泉旅行へ行こう!
娯楽も健康効果も充分中国式温泉リゾート!寒さの厳しい上海の冬、日本人なら、ふるさとの温泉が一層恋しくなる時期…。そこで、今回は上海から片道約3時間で行ける南京の郊外にある温泉リゾート「湯山頤尚温泉度假村」を徹底ガイド…
どこで締めくくり、どこで迎える?2008→2009
新天地や南京路・世紀広場のカウントダウンや龍華寺の鐘突き――「大晦日どうしよう?」という人に向け、その夜を演出するイベントをご紹介2009年のスタート地点を今決めちゃおう!…
年越しは手打ち蕎麦
仕事しごとで、年末感が全くない…。そんな人も少なくないだろう。せめて大晦日だけでも年末気分を味わうために、今年は年越しそばを手打ちしてはどうだろう? さらに夫婦で打てば、絆もより一層強まるに違いない。今週はそば打ちの体…
中国語版 日系女性誌に迫る!
上海の街中至るところで見かける、見覚えある日本人モデルが表紙を飾った雑誌。「美的」、「Oggi」、「Ray」、「mina」、「ViVi」、「With」…。これら日本で馴染みある女性誌の中国語版ってどのようにして作られているのだろうか…









PAGE TOP