続・筆談の落とし穴

続・筆談の落とし穴 vol.395 不倒翁=おきあがりこぼし
■説明しよう!「不倒翁(bu4dao3weng1)」は、玩具の「おきあがりこぼし」を指す中国語である。中日どちらの「おきあがりこぼし」も、唐の時代に酒の席で用いられた道具が由来とされている。筆談中…

続・筆談の落とし穴 vol.394「回南天=超高湿度の春の気候」
■説明しよう! 「回南天(hui2nan2tian1)」は、中国南部地域で、春に超高湿度になる気象現象を指す。 筆談中張君は、広州に出張へ行く山本さんに、今の時期の広州は湿気が高い「回南天」が顕著なので、気を…

続・筆談の落とし穴 vol.393 烫手山芋=扱いが難しい
■説明しよう!「烫手山芋(tang4shou3shan1yu4)」は、「扱いにくい問題、誰も引き受けたがらない問題」を指す中国語である。煮たヤマイモは崩れやすく手をヤケドしやすいことが、難しい問題の比喩と…

続・筆談の落とし穴 vol.392 毛孩子=ペット
■説明しよう!(13.5W×16行)※最初の文末は「~(の)である」で締める「毛孩子(mao2hai2zi3)」は、ペットを表す中国語である。元々は年端のいかない子どもを指す言葉だったが、最近は〝我が子の…

続・筆談の落とし穴 vol.391 考察=現地視察する
■説明しよう!「考察(kao3cha2)」は、現地視察・現地調査を指す中国語である。また日本語の「考察」と同じ、「よく調べて考えをめぐらす」という意味もある。筆談中張君は、A会社が発注先の工場へ視…

続・筆談の落とし穴 vol.390 労力士=ロレックス
■説明しよう!「労力士(lao2li4shi4)」は、高級腕時計ブランドの「ROLEX(ロレックス)」を指す中国語である。筆談中張君は、男性なら「ロレックス」を身に付けたいものだということを山本さ…

続・筆談の落とし穴 vol.389 安家=定住する、居を構える
■説明しよう!「安家(an1jia1)」は、「(ある場所に)定住する、居を構える」を指す中国語である。自分の故郷ではないところに長年住み、穏やかな家庭や生活を築く様子を指す。筆談中張君は、同僚が結…

続・筆談の落とし穴 vol.388 小品=コント
■説明しよう!「小品(xiao3pin3)」は、コントを指す中国語である。毎年、春節の大みそかに放送される特別番組では、この「小品」がいくつか披露されることが恒例となっている。筆談中張君は、春節は…

続・筆談の落とし穴 vol.387 大宝=長男・長女
■説明しよう!「大宝(da4bao3)」は、2人以上子どもがいる家庭の「長男・長女」を指す中国語である。因みに次女や次男は「小(xiao3)宝」や「二(er4)宝」という。筆談中張君は、山本さんの…

続・筆談の落とし穴 vol.386 不経意=無意識の、思わず
■説明しよう!「不経意(bu4jing1yi4)」は、「無意識の、不意の」を表す中国語である。類語に「不自覚(bu4zi4jue2)」がある。筆談中張君は、山本さんが日本人との会議でも、無意識のう…